0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

0.はじめに
 企業名を冠していないコンテストでしたが
 C問題が難しく、ABしか解けませんでした・・・。
 最近Cすら解けない回が続きモチベーションが下がり気味です。

1.A - Legendary Players
 問題に提示されたプレイヤー名とレーティングの組み合わせを
 辞書に登録し、インプットのプレイヤー名をもとにレーティングを
 表示しました。

 https://atcoder.jp/contests/abc319/submissions/45353129

2.B - Measure
 問題文が難解というか、言っている意味がしっくり入ってこず
 悩みました。
 結局問題文に書かれているママを実装してみたところ
 例題にACできたので、そのまま提出してACでした。

 [実装]
  1.リストY(1以上9以下のNの約数の昇順リスト)を用意
   1-1.1~9を変数iでループし、Nを割り切れる場合
      その数字をリストYに追加
  2.回答用文字列Sに"1"をセット(i=0の時はSは必ず1になるため)
  3.1~Nまで変数iでループする
   3-1.変数flgに0をセット
   3-2.リストYを先頭から変数xに代入してループ
    3-2-1.iをN/xで割り切れる時
3-2-1-1.Sにxを文字列にして追加
3-2-1-2.flgに1をセット
3-2-1-3.3-2のループを抜ける
   3-3.flgが0の時
    3-3-1.Sに”-”を追加
  4.Sを出力して終了

 https://atcoder.jp/contests/abc319/submissions/45365340

3.C - False Hope
 試験時間中には、提出すらできずに終了。
 試しにしっている総当たり関数を使ってみたところ
 時間オーバーとなり何とか計算できないかを
 考えているうちに終了。

 解説を見たら、総当たりでとけるとあり、
 総当たりの考え方としてC++のnext_permutationを使うとあった。
 pythonには内容でしたが、ググると以下の実装例が。
 参考にさせていただき、next_permutationでの
 総当たりをpythonで実装しつつ、解説のC++を
 pythonに書き直して提出したところ
 ACを頂けました。

 【参考サイト】
 https://strangerxxx.hateblo.jp/entry/20220201/1643705539

 https://atcoder.jp/contests/abc319/submissions/45425136

以上

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?