はじめに
今まで以下の記事で伝送がどうこうって色々やってたが、 元々256kbpsを5mの距離をシングルエンドのままLANで送れるかどうか知りたくて始めたので実際に試してみる。
あんまり中身の無い記事だが、誰かが同じことやりたいかも知れないので実績残しの為に書く
ESP32で500円3chプログラマブルオシレータ「Si5351A」を使ってみた
シングルエンド伝送、差動伝送についてのメモ
差動伝送で距離5mの信号を送ってみてシングルエンドと比較してみた
どうやって試したか
GBA(ゲームボーイアドバンス)の通信ケーブルでの通信が256kbpsらしいのでとりあえず通信ケーブルぶった切ってLANケーブルに接続して正常に通信が出来るか(通信エラーが起きないか)確かめた
写真は版権の問題とかがありそうなので無しで…
通信ケーブルは分解してみたら真ん中のブロック(3,4人通信の時に使うやつ)の所で結線を変えていたので、
そこでぶった切るなら結線を以下のように変える
そこを避けて切るなら同じ色を繋げるだけで良いだろう。
結果
GBAの通信ケーブルをLANで5m伸ばしてみた結果
対戦ゲームで試してみても特に通信エラーは起きず。
今までの実験結果より、遅延も20nsくらい(なハズ)なので当たり前だが、操作の遅延も体感できず。
以上