こんにちは!ライターのゆりかです。先週締切に追われていた時、偶然見つけた神ツールが本当に人生を救ってくれたのでシェアします♪
▮出会いはまさかの「AI PowerPoint」
「明日までに30ページの営業資料!」という絶望的な状況で、Google検索で見つけたのがAI PowerPointというキーワード。最初は「またAI系の誇大広告かしら」と思ったのですが...
実際にAutoPPTを開いてみたら、驚きの連続でした!
① キーワード入力(私の場合は「クラウドセキュリティ 導入事例」)
② 3分で完成した目次案をチョイス
③ デザイン自動生成 → 完成!
https://autoppt.com/ja
▮すごいところベスト3
デザインセンスがプロ級
「文字が多くなるとゴチャつく」という悩みをAIが自動解決。適切なインフォグラフィックを配置してくれます。
アニメーション調整が賢い
「ページ遷移はシンプルに、グラフだけ動かす」といった細かい指示も日本語でOK!
リアルタイム共同編集
チームメンバーと同時編集できるのに、操作が軽い!「重くなってフリーズ」がなくなったのは本当に助かりました。
▮裏側の技術がすごいらしい
開発者ブログを読んでみると、こんな技術を使っているみたい:
自然言語処理:BERT日本語特化モデル
デザインエンジン:GAN+人間のデザイナー50人の審査データ
クラウドレンダリング:WebGLを活用した軽量化
専門用語はよくわからないけど、とにかく「サクサク動く」のが最高です!
▮ある日の実録ワークフロー
〈15:00〉 テーマ入力
〈15:03〉 構成案から「導入課題→解決策」型を選択
〈15:07〉 デザインテーマ「モダン・ブルー系」に決定
〈15:12〉 追加資料をD&Dでインポート
〈15:15〉 PDF出力して上司に送信!
「え?これだけでいいの?」と逆に不安になるレベルでした(笑)
▮ちょっとした注意点
× 完全日本語対応はまだ90%(たまに英語表記混じる)
× 超マニアックなフォントは非対応
○ ただし常にアップデートされている!
先日追加された「和風テンプレート」がめちゃくちゃ可愛かったです♪
まとめ:もうPPTで時間を奪われない
AutoPPTを使い始めてから、資料作成時間が1/5になりました。本当におすすめしたいのはこんな人:
✓ デザインセンスに自信がない
✓ 複数資料の統一感を出したい
✓ とにかく時短したい!
AI PowerPointの進化は止まらないみたい。次はARプレゼン機能が来るとか...?気になる方はぜひチェックしてみてくださいね☆
Link: https://autoppt.com/ja