Embeddable Pythonの使い方 概要
Emddable PythonはWindowsのPCであれば、Pythonの実行環境を丸ごと1つのフォルダで配布できるもの。何らかの事情でexe化して配布できない場合に便利。
Embeddable Pythonの使い方 目次
1.ダウンロード
2.モジュール・ライブラリのインストール方法
ダウンロード
以下のリンクからEmbeddable Pythonをダウンロードする。
Windows用の公式Pythonダウンロードサイト:https://www.python.org/downloads/windows/
ダウンロードサイト飛んだあと"Download Windows embeddable package (64-bit)"をクリックするとEmbeddable Pythonのzipファイルがダウンロードできる。
Windows用の公式Pythonダウンロードサイト画面
ダウンロードしたzipファイルは好きな場所においていいが、説明を分かりやすく説明するためCドライブ直下にフォルダを作成してそこに配置、そこでzipファイルを展開。
今回はCドライブ直下にEmbeddable-Pythonという名前でフォルダを作成し、その中にダウンロードして展開したフォルダ(以降embedフォルダと言う)を配置。
モジュール・ライブラリのインストール方法
Pythonでソフトウェアを作る際、基本的な標準モジュールだけで完結することは少ない。
ここでは外部からPythonのモジュール・ライブラリをインストールする方法を説明する。
embedフォルダにあるpython3○○._pthという名前のファイルを編集する。今回の例ではpython312._pthを編集する。
今回はpython312._pthをメモ帳で編集する。vscodeなどのメモ帳以外のエディタを用いても良い。
#import siteとコメントアウトしてある文を#を消してコメントアウトから外す。
次にpythonモジュール・ライブラリーをインストールするためのpipというツールをインストールする。
コマンドプロンプトでcdコマンドでembedフォルダまで移動し、下記コマンドを叩いてpipをgetしてくれるget-pip.pyをembedフォルダ上にダウンロードしよう。
curl -sSL https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py -o get-pip.py
するとembedフォルダに新しくget-pip.pyが追加される。
次にget-pip.pyをembedフォルダ上にあるpython.exeで実行する。python.exeはいわゆるEmbeddable Pythonの実体。
コマンドプロンプトでcdでembedフォルダまで移動し、以下のように叩く。
[python.exeが存在しているパス]\python.exe get-pip.py
今回の例だと
"Successfully installed pip-23.2.1 setuptools-68.2.2 wheel-0.41.2"と出力の最後にでれば、pipをインストールできている。
そうするとembedフォルダに新しくLibフォルダとScriptsフォルダが配置され、Scriptsフォルダを開くとpip.exeがあるのが確認できる。
今回は例としてpandasというライブラリをpipでインストールする。
[pip.exeが存在しているパス]\pip.exe install pandas