7
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

概要:

突然ですが、皆さんは資格をとったことがありますでしょうか?私は資格を取ることが趣味で、これまでいくつかの資格を取ってきました。
この記事では、IT資格に限らず、取るだけでとっても面白い資格の世界をご紹介します!

1. これまでに取ってきた資格

ここでは私が取得した資格について紹介します。

  • 世界遺産検定 2級
    合格日: 2020年10月
    世界遺産について詳しく学べる、観光好きな方にはぴったりの資格です。2級では300件の世界遺産について学ぶことができます。

  • 3級ファイナンシャル・プランニング技能士試験
    合格日: 2021年6月
    ファイナンスの基本知識を学べます。家計管理や投資に興味のある方におすすめ。

  • 乙種第4類危険物取扱者
    取得日: 2021年7月
    ガソリン系の危険物取り扱いについて学ぶ資格です。これを持っているとガソリンスタンドで働く時に少しいい給料がもらえるらしい(?)

  • 秘書技能検定 2級
    合格日: 2021年8月
    秘書業務に必要なスキルを習得。時候の挨拶など、実生活でも役立つ内容が豊富です。
    「秘書の極意は、自分の意見を出さないこと」これだけは覚えています(笑)。

  • 基本情報技術者試験
    合格日: 2021年12月
    IT業界に入る第一歩。基礎的な知識が身につきます。

  • メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種
    合格日: 2022年3月
    メンバーのメンタルヘルスをサポートするための資格です。Ⅱ種は管理職向けの内容になっています。

  • 乙種第3類危険物取扱者
    取得日: 2022年4月
    自然発火性や禁水性を持つ物質について、その取り扱いを学びます。先ほど出た乙種第4類よりは知名度が低いかもしれません。

  • 応用情報技術者試験
    合格日: 2022年12月
    IT技術者としての知識をさらに深める資格です。応用情報からは記述問題もあったりして難易度がグッと上がってきます。

  • AWS Certified Solutions Architect – Associate
    取得日: 2024年5月
    AWSの設計や運用に関する知識を証明する資格です。今年に入ってからAWSなどクラウド技術に興味を持って勉強していました。

2. 資格勉強法の工夫

一般的には、以下のようにまずテキストを完璧に読み込んで、それから問題集→過去問と進んでいくのが普通かなと思います。

私が資格を取る理由 あるいは、本当はおもしろい資格の世界.png

しかしながら、この方法だと以下のようなデメリットがあると思います。

  • テキスト読んでいるうちに飽きる。
    • コツコツ読むのは面倒なわりに定着しにくいんですよね。結局問題解いた方が、定着が早いと思っています。
  • 過去問解く頃には試験直前になっていて、遅すぎる。
    • 結局十分な演習ができずに本番を迎えてしまうことも…

対して私の勉強法は以下のような感じです。一つずつ解説していきます。

私が資格を取る理由 あるいは、本当はおもしろい資格の世界 (2).png

2.1 テキストを「適当に読む」

テキストを最初から最後まで完璧に読み込む必要はありません。完璧に読み込むのは時間がかかり、終わる頃には最初の内容を忘れてしまっているからです。
私は、以下のポイントに重点を置いて「適当に」読んでいます。

  • 見出しや太字だけ読む
    試験に出やすい箇所は、テキストでも重要部分として強調されています。まずはそこだけをざっと見て全体像をつかむことが重要です。

  • 細かいところにこだわらない
    全てを理解しようとせず、ざっくりと「何を学ぶか」をつかむことを目標にします。理解は後回しでもOKです。

  • スピード重視
    最初の段階で時間をかけすぎると飽きちゃいます。あくまで「ざっくり理解」するためのものとして、軽く流していきましょう。

2.2 過去問を徹底的に解く

テキストを1周読んだら、すぐに過去問に取りかかりましょう!問題演習を中心にした方が、定着が圧倒的に早いです。

  • 最初は間違えて当たり前
    初めて解く時に正解率が低いのは自然なこと。そこで落ち込むのではなく、「何を間違えたか」に注目します。自分が理解していない部分を知ることが、合格への近道です。

  • 解説を徹底的に読み込む
    特に間違えた問題の解説をしっかり読むことが大切です。解説を理解し、テキストに戻って該当箇所を確認する作業が、知識の定着に繋がります。

  • テキストに印をつけておく
    テキストで理解が曖昧な部分にはあらかじめ印をつけておくことで、問題集で補完する際に素早く対応できます。線が多い箇所ほど集中的に練習が必要だと分かります。

  • 間違えた問題はノートにまとめる
    解説を読んだ後、ノートに自分の言葉で整理して書き残します。こうすることで、自分の苦手分野が明確になり、復習が効率的に進みます。

間違いをまとめたノート・印をつけたテキストは、通学/通勤時間などに読んで復習しましょう!

2.3 苦手なところは問題集で補完

過去問を解いていく中で、自分の苦手な分野が浮き彫りになってきます。それを補完するために問題集を使います。気をつけるポイントは基本的には2.2の内容と同じです。

3. 今後受けたい資格

最後に、私が今後挑戦したい資格についてご紹介します。

  1. AWS認定資格
    Sysopsやデベロッパーの資格に挑戦したいと思っています!学生のうちに3冠はとってみたいです。

  2. 漢字検定 準1級
    以前挑戦して落ちてしまったのですが、今度はしっかり猛勉強してとりたいです。

  3. ファイナンシャルプランナー 2級
    家計や投資に関する知識をさらにアップデートしたいと考えています。こちらも以前挑戦して不合格になっているので真面目にコツコツ勉強します。

まとめ

資格取得は就活や転職のための手段として捉えられがちだと思います。ですが、試験勉強を通じて自分の知識を広げていくという意味では、かなりいい趣味だなと思っています!今後も気になった資格や勉強してみたい分野の資格にどんどん挑戦して自分の知識の幅を広げていきたいです。
ここまで読んでいただいてありがとうございました!皆さんもぜひ気になった資格は挑戦してみてください!

7
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?