LoginSignup
0
0

「っゔぁがんまりー あぱらぎ ひとぅー みーや みーん」はUniversal Dependenciesで書けるのか

Posted at

南琉球・宮古語 池間方言辞典:西原地区版』(国立国語研究所, 2024年3月)を読んでいたところ、「っゔぁがんまりー あぱらぎ ひとぅー みーや みーん」という面白い例文を見つけた(p.589)。

ikima589.png

どうしてこの例文が「んみ」のところにあるのか謎なのだが、Universal Dependenciesで書けるかどうか、検討してみよう。まずは単語長とLEMMAだが、これは『南琉球・宮古語 池間方言辞典:西原地区版』の例文である以上、この辞典自身に接地するのが安全だろう。とするとXPOSも、この辞典から取ることになる。

「っゔぁ」は【代名詞】(p.259)、「が」は【助詞】〘格助詞〙(p.109)、「んまりー」は「んまり」【接尾辞】(p.588)と「い」だが、この「い」は適切な見出しが見つからない。「んまい」【動詞】(p.586)の連用形も考えたが、どうも違うようだ。次の「あぱらぎ」も、たぶん【形容詞】だが見出しが見つからない。「ひとぅー」は「ひとぅ」【名詞】(p.405)と「う」【助詞】〘格助詞〙(p.71)、「みー」は【動詞】(p.485)、「や」は「あ」【助詞】提題(p.1)、「みー」は【補助動詞】(p.485)、「ん」は【接尾辞】(p.569)。よし、Universal Dependenciesで書いてみよう。

# text = っゔぁがんまりー あぱらぎ ひとぅー みーや みーん
1	っゔぁ	っゔぁ	PRON	代名詞	_	3	nmod	_	SpaceAfter=No
2	が	が	ADP	助詞	_	1	case	_	SpaceAfter=No
3	んまりー	んまり	PART	接尾辞	_	5	nmod	_	_
4	あぱらぎ	あぱらぎ	ADJ	形容詞	_	5	amod	_	_
5-6	ひとぅー	_	_	_	_	_	_	_	_
5	ひとぅ	ひとぅ	NOUN	名詞	_	7	obj	_	_
6	う	う	ADP	助詞	_	5	case	_	_
7	みー	みー	VERB	動詞	_	0	root	_	SpaceAfter=No
8	や	あ	ADP	助詞	_	7	mark	_	_
9	みー	みー	AUX	補助動詞	_	7	aux	_	SpaceAfter=No
10	ん	ん	PART	接尾辞	_	9	advmod	_	_

ud-ikima.png

この手法なら、LEMMAやXPOSに悩まなくてもいいはずなのだが、それでも「んまりー」や「あぱらぎ」で微妙に困ってしまった。結果として「んまりー」へのリンク元に、「あぱらぎ」「ひとぅ」「みー」のどれが適切なのか、私(安岡孝一)としては自信がない。さて、どうしたものかな。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0