LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

遠隔でJetsonの管理を実現する方法-アラート通知

Last updated at Posted at 2021-07-05

はじめに

前回の記事ではコマンド送信機能をご紹介しましたが、
今回はアラート通知機能を皆様にご紹介していきたいと思います!
ぜひ最後まで見て頂けたら嬉しいです!

Allxon DMSについて

Allxon Device Management Solutions (Allxon DMS) は、
多数のデバイスを容易に一元管理できるサービスです。
SIer企業及びサービスプロバイダ企業に対して、
シンプルにナビゲートしやすいデバイス管理サービスを提供します。
事業部をまたぐ多用なデバイス管理すらもひとつのAllxonアカウントから実行できるため、
デバイス上の問題解決のみならず、人件費と運用コストの大幅削減にも実現可能です。

アラート通知機能について

管理中のデバイスに異常が生じたり、不正な接続や操作を検知、
または事前に設定した監視項目がしきい値を超過した場合に
担当者に対してプッシュアラートを送信します。
アラートは電子メール(SMTP)、LINEメッセージ、またはWebhookで受け取ることができます。
アラート項目やアラート受信者を設定する前に、
最初に任意の通知方法(SMTP、LINE、Webhook)の事前設定が必要です。

アラート通知の設定手順

①サイドメニューの「アラート」をクリックしてアラートページを表示したら、
右上の「アラートチャンネル」ボタンをクリックします。
01.PNG

②-1 メール(SMTP)設定
アラートメールを受信するには、所属組織のIT部署やSMTPプロバイダから入手したSMTP情報を入手してください。情報を入力したらSMTP設定が正常に機能しているかどうかを確認するためにDMSポータルから検証コードが電子メールで送られます。メールボックスを確認し、検証コードをメモしててください。
02.PNG

②-2 Lineの設定
アラートチャンネルのページからLineによるアラート設定を行ってください。
03.PNG

②-3 Webhookの設定
Allxon DMSポータルから Webhookでアラートメッセージを送信できます。
Webhookはカスタムリクエストとコールバックを使用してアプリケーションが
相互に通信するのに役たちます。何か新しいことが起きたときに、
自動化された通知や情報を他のアプリケーションに送信することができます。
04.PNG

②-4 メール、Line、Webhookの詳細説明について
こちらの”マニュアル”の40~44ページまでをご覧になって、操作してみて頂ければと思います。

③アラート項目とアラート受信者の設定
SMTP、LINE、Webhook の設定を行った後に、アラート項目とアラート受信者の設定を行います。
05.PNG

④アラートセンター
Allxon DMSでは、アラートセンターに送信されたすべてのアラートの記録を残すことができます。
これにより、デバイスの健康状態やパフォーマンスの履歴に関する情報を維持することができます。
「アラートページ」の右上のボタン「アラートセンター」をクリックします。
アラートセンターでは、各アラートの記録を見ることができます。
技術的な問題が解決されたかどうかについての一覧が
「アラート状態」に「トリガー」、「既読」、「解決」として表示されます。
06.PNG

終わりに

いかがでしょうか!とても簡単で便利ですよね!
また、すでにAllxon DMSをダウンロードした方に是非こちらの”マニュアル”をご覧になって、
操作してみて頂ければと思います。
さて、次回はスクリーンショット取得の詳細設定をご紹介します。お楽しみにしてください。
毎週火曜日に記事を更新致しますので、
ご意見または感想がございましたら、ぜひコメント欄に書いて頂けると嬉しいです!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0