🗂️ ファイルとディレクトリ操作まとめ【ターミナル入門】
ターミナルを使って、ファイルやディレクトリの作成・閲覧・編集・削除・移動などの基本操作を習得し、効率的に開発環境を操作できるようになるためのまとめです。
🔁 学習の流れとコマンド一覧
ステップ | コマンド | 英語の意味 | 説明 |
---|---|---|---|
1. コマンドを出力 | echo |
響く、反響する |
echo test で「test」と表示される。 |
2. ファイルを作成 | touch |
触れる | 空のファイルを作成。例:touch runteq.txt
|
3. ファイルの中身確認 | cat |
concatenate(連結) | ファイルの中身を表示する。 |
4. ファイルに追記 | echo >> |
表示+追記 | echo runteq >> runteq.txt |
5. 名前変更・移動 | mv |
move(移動) | 例:mv runteq.txt RUNTEQ.txt
|
6. ファイル削除 | rm |
remove(削除) | ゴミ箱に行かないので注意! |
7. フォルダ作成 | mkdir |
make directory | 例:mkdir runteq
|
8. フォルダの中を見る | ls |
list(一覧表示) |
-a で隠しファイル、-l で詳細表示。 |
9. 現在の場所 | pwd |
print working directory | 今いる場所を表示。 |
10. フォルダ移動 | cd |
change directory |
cd .. で1階層上へ。 |
11. 空のフォルダ削除 | rmdir |
remove directory | 中身があると削除不可。 |
12. フォルダごと削除 | rm -r |
remove recursively | フォルダ+中身を全て削除。 |
13. フォルダまとめて作成 | mkdir -pv |
parents + verbose | 親ディレクトリも含めて作成。 |
14. 作業フォルダに移動 | cd |
change directory | 任意のプロジェクトへ移動。 |
🧰 補足ポイント
-
>
:上書き />>
:追記(これめっちゃ大事!) -
ls -la
:詳細+隠しファイル、超便利✨ -
cd
:相対パスと絶対パス、両方理解しとこ!
📂 ファイル操作まとめ
# 文字を表示する
echo "test"
# ファイルに追記する
echo "runteq" >> ~/Desktop/runteq.txt
# 空のファイルを作る
touch ~/Desktop/runteq.txt
# ファイルの中身を見る
cat ~/Desktop/runteq.txt
# ファイル名を変更
mv ~/Desktop/runteq.txt ~/Desktop/RUNTEQ.TXT
# ファイルを削除
rm ~/Desktop/runteq.txt
📦 ディレクトリ操作まとめ
# フォルダを作る
mkdir ~/Desktop/runteq
# フォルダの中身を見る
ls ~/Desktop/runteq
# 今いる場所を確認
pwd
# ディレクトリを移動
cd ~/Desktop/runteq
# 空のフォルダを削除
rmdir ~/Desktop/runteq
# フォルダ+中身を削除(⚠️注意!)
rm -r ~/Desktop/runteq
💼 プロジェクト用フォルダの作成と移動
# 途中のフォルダも含めて作成、作成ログも表示
mkdir -pv ~/Projects/start_docker
# 作業ディレクトリに移動
cd ~/Projects/start_docker
🧰 ターミナル便利ワザ
操作 内容
Tab 入力補完(2回押すと候補一覧)
↑ / ↓ コマンド履歴の表示
Ctrl + L 画面クリア(履歴は残る)
Ctrl + C 実行中のコマンドを中断
✍️ ちょっとした語呂合わせ&イメージまとめ
echo:「スピーカーでしゃべる」イメージ → echoがテキストを喋る🗣️
touch:魔法の手で空ファイルを生み出す🪄
cat:猫がファイルを覗く🐈
mv:トラック🚛でファイルを移動
rm:🔥燃やしてファイルを消す
mkdir:工具🛠️でフォルダ作る
ls:リス🐿️が中身を覗く
pwd:コンパス🧭で現在地確認
cd:ワープ移動🔄
rmdir:空のフォルダを🗑️ポイ
rm -r:フォルダごと💥爆破
✅ まとめ
ターミナル操作は、最初こそ難しく感じるけど「意味」と「イメージ」を結びつけるとグッと覚えやすくなるで!