LoginSignup
2
0

More than 3 years have passed since last update.

Windows と Mac を両方使っている僕が設定している方向キーのキーバインド (US 配列)

Posted at

日本語やコードをタイピングしているときにホームポジションから手を動かしたくない人向けです。キーバインド設定アプリで設定しているので、どのエディターや IDE などでも同じように動きます。

具体的には A の左側にある Caps Lock を小指で押しながら操作するイメージです。方向キー以外にもよく使用するキーを割り当てているので参考にしてください。

※ HHKB 向けではないです。

キーバインド設定アプリ

それぞれのアプリの使い方は公式ドキュメントを見るか、 Qiita などにわかりやすい記事があるのでそちらを参考にしてください。

Windows: AutoHotkey

Mac: Karabiner-Elements - Software for macOS

キーバインド

Windows, Mac ともに同じ動きになるように設定しています。 Mac はデフォルトのキーバインドに Home と End がバインドされているので未設定です。

Windows:

↑: Caps Lock + i
→: Caps Lock + l
↓: Caps Lock + k
←: Caps Lock + j
Home: Caps Lock + a
End: Caps Lock + e
Backspace: Caps Lock + h
Esc: Caps Lock + q

Mac:

↑: Left Control + i
→: Left Control + l
↓: Left Control + k
←: Left Control + j
Backspace: Left Control + h
Esc: Left Control + q

キーバインドの動かすための設定ファイル

Caps Lock は邪魔で使いたくないので Windows の場合は設定ファイルで OFF に、 Mac の場合は Karabinder-Elements > Simple Modifications 設定画面から Caps Lock を Left Control に割り当てています。

Windows:

sc03A::return

sc03A & i::Up
sc03A & l::Right
sc03A & k::Down
sc03A & j::Left
sc03A & a::Home
sc03A & e::End
sc03A & h::BS
sc03A & q::ESC

Mac:

{
  "title": "My key",
  "rules": [
    {
      "description": "Change left_control + i/j/k/l to Arrow Keys",
      "manipulators": [
        {
          "from": {
            "key_code": "i",
            "modifiers": {
              "mandatory": ["left_control"],
              "optional": ["any"]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "up_arrow"
            }
          ],
          "type": "basic"
        },
        {
          "from": {
            "key_code": "j",
            "modifiers": {
              "mandatory": ["left_control"],
              "optional": ["any"]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "left_arrow"
            }
          ],
          "type": "basic"
        },
        {
          "from": {
            "key_code": "k",
            "modifiers": {
              "mandatory": ["left_control"],
              "optional": ["any"]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "down_arrow"
            }
          ],
          "type": "basic"
        },
        {
          "from": {
            "key_code": "l",
            "modifiers": {
              "mandatory": ["left_control"],
              "optional": ["any"]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "right_arrow"
            }
          ],
          "type": "basic"
        }
      ]
    },
    {
      "description": "Change left_control + q/h to escape delete Keys",
      "manipulators": [
        {
          "from": {
            "key_code": "q",
            "modifiers": {
              "mandatory": ["left_control"],
              "optional": ["any"]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "escape"
            }
          ],
          "type": "basic"
        },
        {
          "from": {
            "key_code": "h",
            "modifiers": {
              "mandatory": ["left_control"],
              "optional": ["any"]
            }
          },
          "to": [
            {
              "key_code": "delete_or_backspace"
            }
          ],
          "type": "basic"
        }
      ]
    }
  ]
}

備考

慣れるまで少し時間はかかりますが、作業がとても捗るのでオススメです。僕が設定しているキーバインドでなくても自分が使いやすいと思うキーバインドにして書き直せば自分好みのキーバインドになるので、ぜひ探してみてください。

Emacs, Vim, Mac デフォルトのキーバインドなどを色々試したのですが、個人的にはこれが使いやすかったです。右手人差し指をホームポジションの J キーに置いたまま操作しやすかったのがよかった点です。
他にはゲーマー向け WASD 配列も左手だけで全て操作が可能になるので、左小指が吊らないならそれも面白いと思いました。

最近は Page Up, Page Down, 右文字削除の Delete (fn + Delete) キーも使うことが多いので、どこかに割り当てようと模索しています。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0