余計なイントロを挟んでも仕方がないので、早速本題。
【PL(Project Leader)】
プロジェクトの中核を担う。
開発や設計、テストにおいて、目標達成に向けて技術的な指導やチームのマネジメントを行う。
具体的には、プロジェクトの技術的な戦略策定や技術的な課題解決、チームメンバーへの技術指導やコーチングを行う。
【PM(Project Maneger)】
プロジェクトの全体を統括する。
目標達成に向けて進捗管理やスケジュール管理、予算管理などのマネジメント業務を担当する。
具体的には、プロジェクトの計画立案やリスク管理、チームの調整やコミュニケーション、ステークホルダーとの調整業務など。
【どっちが上なの?】
一般的にはPMのポジションはPLよりもスキルや責任が高く、多岐に渡る業務を担当する。
PMはプロジェクト全体を把握し、戦略的な視点から計画を策定するため、技術のみならず、コミュニケーション能力や、より俯瞰して物事を見極める能力が必要とされる。
PM(プロジェクト全体)>PL(技術面のみ)
以上、読んでくれてありがとねー。