0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ここ2年くらいで学んだことをまとめて完走したいAdvent Calendar 2023

Day 13

Tailwind CSS について簡単なまとめ

Last updated at Posted at 2023-12-25

※ ChatGPTを利用して情報をまとめています。

Tailwind CSS とは

TailwindCSSは、ユーティリティファースト(utility-first)アプローチを採用したCSSフレームワークです。設計の柔軟性と生産性を高めるために設計されており、CSSクラスを直接HTMLに適用することでスタイリングを行います。以下に、TailwindCSSの主要な特徴や利点、使用方法について説明します。

特徴

  1. ユーティリティファースト:

    • TailwindCSSは、デフォルトで多くの小さなCSSクラス(ユーティリティクラス)を提供します。これらのクラスを組み合わせて、コンポーネントのスタイルを定義します。
    • 例えば、text-center, bg-blue-500, p-4などのクラスを組み合わせて、要素の見た目をカスタマイズします。
  2. カスタマイズ可能:

    • TailwindCSSは、設定ファイル(tailwind.config.js)を通じて、テーマ、カラーパレット、ブレークポイントなどを簡単にカスタマイズできます。
    • デフォルトの設定を上書きしたり、プロジェクト固有のデザイン要件に合わせて新しいユーティリティクラスを追加することができます。
  3. レスポンシブデザイン:

    • TailwindCSSは、モバイルファーストのレスポンシブデザインを簡単に実現できるユーティリティクラスを提供します。
    • メディアクエリを使わずに、クラス名にブレークポイントを含めることで、レスポンシブなスタイリングが可能です(例:md:text-lgは、スクリーンサイズがmd(ミディアム)以上のときにtext-lgクラスを適用)。
  4. プラグインエコシステム:

    • TailwindCSSには、公式およびコミュニティ製のプラグインが豊富にあり、フォーム、タイポグラフィ、アニメーションなどの追加機能を簡単に統合できます。

利点

  1. 生産性の向上:

    • コンポーネントごとにスタイルシートを作成する必要がないため、開発速度が向上します。
    • クラス名でスタイルを定義するため、クラス名を見ればスタイルが一目でわかり、コードの可読性が高まります。
  2. 一貫性のあるデザイン:

    • プロジェクト全体で一貫したデザインを保つことが容易です。ユーティリティクラスを使うことで、スタイルが統一され、メンテナンスが容易になります。
  3. パフォーマンス:

    • 未使用のCSSを削除する「パージ機能」により、最終的なCSSファイルのサイズを最小限に抑えることができます。

使用方法

  1. インストール:
    • TailwindCSSは、Node.jsのパッケージマネージャー(npmまたはyarn)を使用して簡単にインストールできます。
npm install tailwindcss
  1. 設定ファイルの作成:
    • TailwindCSSの設定ファイルを生成します。
npx tailwindcss init
  1. CSSファイルの設定:
    • TailwindCSSをCSSファイルにインポートします。
/* styles.css */
@tailwind base;
@tailwind components;
@tailwind utilities;
  1. HTMLファイルでの使用:
    • TailwindCSSのクラスをHTML要素に適用してスタイリングします。
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>TailwindCSS Example</title>
    <link href="styles.css" rel="stylesheet">
</head>
<body class="bg-gray-100 p-4">
    <div class="max-w-md mx-auto bg-white rounded-xl shadow-md overflow-hidden md:max-w-2xl">
        <div class="md:flex">
            <div class="md:shrink-0">
                <img class="h-48 w-full object-cover md:h-full md:w-48" src="image.jpg" alt="A beautiful image">
            </div>
            <div class="p-8">
                <div class="uppercase tracking-wide text-sm text-indigo-500 font-semibold">TailwindCSS</div>
                <a href="#" class="block mt-1 text-lg leading-tight font-medium text-black hover:underline">Beautiful example with TailwindCSS</a>
                <p class="mt-2 text-gray-500">This is a simple example of a card component styled using TailwindCSS utility classes.</p>
            </div>
        </div>
    </div>
</body>
</html>

他のものとの比較

TailwindCSS vs. Bootstrap

共通点:

  • 両方ともCSSフレームワークであり、迅速なフロントエンド開発を支援します。
  • レスポンシブデザインをサポートします。

違い:

  • アプローチ:

    • TailwindCSS: ユーティリティファーストのアプローチを採用し、小さなCSSクラスを組み合わせてスタイルを定義します。デザインの自由度が高く、カスタマイズが容易です。
    • Bootstrap: コンポーネントベースのアプローチを採用し、事前にスタイルが適用されたコンポーネント(ナビゲーションバー、カード、モーダルなど)を提供します。迅速に整ったUIを構築できますが、カスタマイズには時間がかかることがあります。
  • カスタマイズ:

    • TailwindCSS: 設定ファイルでテーマやカスタムクラスを柔軟に定義できます。プロジェクトに応じたスタイルの一貫性を保つことが容易です。
    • Bootstrap: 変数やSassを使用してカスタマイズしますが、デフォルトのスタイルからの変更が多い場合、手間がかかることがあります。
  • ファイルサイズ:

    • TailwindCSS: 未使用のCSSをパージすることで、最終的なファイルサイズを最小限に抑えることができます。
    • Bootstrap: 必要なコンポーネントだけをインポートすることでファイルサイズを削減できますが、全体的に大きくなることがあります。

TailwindCSS vs. Foundation

共通点:

  • 高度なカスタマイズが可能で、レスポンシブデザインをサポートします。
  • デザイナーと開発者の両方を対象とした豊富なツールとリソースを提供します。

違い:

  • アプローチ:

    • TailwindCSS: ユーティリティファーストのアプローチで、クラスを組み合わせてデザインします。
    • Foundation: モジュール式のコンポーネントとユーティリティクラスの両方を提供しますが、主にコンポーネントベースの設計が中心です。
  • 学習曲線:

    • TailwindCSS: ユーティリティクラスの使い方を学ぶことで、迅速にスタイリングができるようになります。
    • Foundation: より多機能で強力なフレームワークですが、初学者には少し難しいと感じることがあります。

TailwindCSS vs. Bulma

共通点:

  • シンプルで直感的なクラス名を使用し、迅速にスタイリングが可能です。
  • レスポンシブデザインをサポートします。

違い:

  • アプローチ:

    • TailwindCSS: 完全なユーティリティファーストのアプローチを採用しています。
    • Bulma: コンポーネントベースのアプローチでありつつも、多くのユーティリティクラスも提供しています。
  • カスタマイズ:

    • TailwindCSS: 設定ファイルを通じて詳細なカスタマイズが可能です。
    • Bulma: SASS変数を使用してカスタマイズしますが、TailwindCSSほどの柔軟性はありません。

まとめ

  • TailwindCSSは、ユーティリティファーストのアプローチを採用しており、デザインの自由度が高く、カスタマイズが容易です。迅速に一貫したスタイルを適用できるため、特にプロジェクト固有のデザイン要件が多い場合に適しています。
  • Bootstrapは、事前にスタイルが適用されたコンポーネントを使用して、迅速に整ったUIを構築するのに適していますが、カスタマイズには手間がかかることがあります。
  • Foundationは、高度なカスタマイズと機能を提供しますが、学習曲線がやや急です。
  • Bulmaは、シンプルで直感的なクラス名を提供し、迅速にスタイリングができる点で優れていますが、カスタマイズの柔軟性はTailwindCSSほど高くありません。

TailwindCSS vs. Material-UI

共通点:

  • フロントエンド開発を効率化するためのCSSフレームワークです。
  • カスタマイズ性を提供し、迅速なスタイリングを可能にします。

違い:

アプローチ

  • TailwindCSS:

    • ユーティリティファースト: 小さなCSSクラスを使ってスタイルを定義する。クラスをHTMLに直接適用することで、カスタムデザインを迅速に作成できる。
    • 自由度が高い: 完全にカスタマイズ可能で、デザインシステムをゼロから構築するのに向いている。
  • Material-UI:

    • コンポーネントベース: GoogleのMaterial Designガイドラインに従ったReactコンポーネントを提供。コンポーネントを組み合わせてUIを構築する。
    • 一貫性のあるデザイン: Material Designに基づいた一貫性のあるスタイルが提供される。カスタマイズは可能だが、基本的なデザインシステムに準拠している。

カスタマイズ

  • TailwindCSS:

    • 設定ファイル(tailwind.config.js): カスタムクラスやテーマ、カラーパレット、ブレークポイントを自由に定義可能。
    • 高い柔軟性: プロジェクト固有の要件に合わせて詳細なカスタマイズが可能。
  • Material-UI:

    • テーマカスタマイズ: テーマプロバイダーを使用して、全体的なテーマやスタイルを簡単に変更可能。
    • プリセットスタイル: 多くのプリセットコンポーネントがあり、特定のスタイルに合わせたカスタマイズが比較的簡単。

使用方法

  • TailwindCSS:

    • HTMLでの直接使用: クラス名を直接HTML要素に適用してスタイリング。

    • インストールと設定: npmやyarnを使ってインストールし、設定ファイルを作成してカスタマイズ。

      npm install tailwindcss
      npx tailwindcss init
      
    • CSSファイルの設定:

      /* styles.css */
      @tailwind base;
      @tailwind components;
      @tailwind utilities;
      
  • Material-UI:

    • Reactコンポーネントの使用: コンポーネントをインポートして使用。各コンポーネントにプロパティを渡してカスタマイズ。

      npm install @mui/material @emotion/react @emotion/styled
      
    • 使用例:

      import * as React from 'react';
      import Button from '@mui/material/Button';
      
      function App() {
        return (
          <Button variant="contained" color="primary">
            Hello World
          </Button>
        );
      }
      
      export default App;
      

パフォーマンス

  • TailwindCSS:

    • パージCSS: 未使用のCSSを削除することで、最終的なCSSファイルのサイズを最小限に抑えることができる。
  • Material-UI:

    • ツリースェイキング: 使用されていないコンポーネントがバンドルされないようにすることで、効率的なバンドルサイズを実現。

利用ケース

  • TailwindCSS:

    • フルカスタムデザイン: 完全にカスタムのデザインシステムを構築するプロジェクトに最適。
    • 既存のデザインシステムの統合: デザインシステムを持つ大規模なプロジェクトでも柔軟に対応可能。
  • Material-UI:

    • 一貫性のあるUI: Material Designガイドラインに準拠した一貫性のあるUIが必要なプロジェクトに最適。
    • 迅速なプロトタイピング: 多くの既製コンポーネントがあるため、迅速にプロトタイプを作成するのに便利。

まとめ

  • TailwindCSSは、ユーティリティファーストのアプローチで柔軟かつ詳細なカスタマイズが可能であり、フルカスタムデザインや既存のデザインシステムと統合するプロジェクトに最適です。
  • Material-UIは、GoogleのMaterial Designガイドラインに従った一貫性のあるコンポーネントを提供し、迅速なプロトタイピングや一貫したデザインが求められるプロジェクトに最適です。

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?