3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

転職について

今までIT系としては2社経験してます。
1社はITベンチャーで、もう一つはITベンダーです。

技術力不足に起因した人間関係での失敗が多いような気がします。

結局のところ、「事前に準備しておく」「たくさん行動する」「壁にぶつかったときに早急に対応する」しかないと思います。

ケース1(ITベンチャー)

入社前

開発メンバーのリーダーが積極的に会話してくれる
環境よいことをおしえてもらい、安心した状態で入社

入社後

良くも悪くも制度的にちゃんと決まっていない部分が多く、自由度が高い
メンバー間でサポートしあうというよりは個々人で自分で進んでいくスタイルが重視されている
内部での課題が山積、リーダーはその対応に追われているためこちら側へのサポートは比較的少ない

社内の開発チーム環境

  • 開発のリーダーは、自由に動くスタイル
  • デザイナーがいない、デザインは各々で考えて調整する
    • デザインがまとまらないと問題が生じる、時間がかかる
  • アジャイル的な開発プロセスだが、社内でオリジナルな調整方法を取る
  • 若手メンバーしかいない
    • ある程度年数がいくと皆どこかへ去っていく

やれたこと

  • ある程度の技術理解
  • ある程度の社内の雰囲気づくり

失敗まとめ

  • 社内変化に対応できなかった
    • 特に情報共有や報告なく状況が変わっていくので、情報の取捨選択をしながら前に進む必要があった
  • 勉強量の不足
    • 他メンバーが凄い勉強していたので、相対的に少なくなってしまった
    • 他メンバーよりも多くする必要がある。。。
  • 社内でのイニシアティブがとれなかった
    • 根回しや関係構築をそこまでやっていなかった
    • 価値観の相違から衝突することが嫌になってしまった
    • 自分から発言していく、声を出していく必要があった
  • 業務を獲得できなかった
    • 業務の取り合いをする気が起きなかった
  • 自分の幅を自分で狭めてしまった(デメリットを考えすぎてしまった)
    • インフラ周りなどやったことない業務を敬遠してしまった
    • 周りにもっと話しかけて質問して知識を増やせばよかった

ケース2(ITベンダー)

入社前

  • いいプロジェクトが多いことを聞く
  • 環境面で自分にあっていると感じる

入社後

  • 希望したプロジェクトに入ることがかなり困難、自由度は低い
  • 若手が多い、ほとんどが数年で皆転職していくため社内の人間関係は深まらない
  • プロジェクトに入れていない人が多い
  • 社内のメンバーの能力にかなりの差がある、配属部署に経験者が少ない

プロジェクト環境

  • アジャイル開発だが、そこまで厳密にはしていない
  • 複数のPMメンバーが主体的に開発をリード、バックグラウンドが異なるので意見がぶつかる
  • 開発メンバーは優しいが、腹の内は分からない
  • 開発リーダーは要求レベルが高そう
  • こちらのリーダーは技術初心者レベル、ウォーターフォール派
  • こちらのベテランメンバーはあまり参加できない

課題に感じたこと

  • SIerてきな価値観とWeb系の価値観がぶつかってうまくいかない
    • どこまでコードを作りこむか
    • 開発で何を重要視するか
  • ウォーターフォールとアジャイルでぶつかってうまくいかない
    • ウォーターフォール派はアジャイルを嫌う場合がある
      • タスクが増えてしまうと思っている?
  • こちら側のリーダーがGitHubなどの開発環境に否定的、開発リーダーと衝突
    • 自分から丁寧に説明すればよかったかもしれない

やれたこと

  • ある程度の他社メンバーとのコミュニケーション

失敗まとめ

  • プロジェクトでのイニシアティブがとれなかった
  • 上のメンバーをフォローしすぎた
  • もっと幅広いメンバーとコミュニケーションすればよかった
    • PMの求めるコミュニケーション能力はかなり高め
    • いろいろな人の意見を聞かないと何がプロジェクト内で正しいか分からない

今後にできること

  • イニシアティブの取り方を研究する
    • 初動を早くして、アーリーサクセスを取りに行く必要がありそう
  • 基本的に周りにいる全メンバーと会話できるように動く
    • 八方美人てきに動く必要がある、批判が出ないようにうまくバランスを取っていく
  • 自分は何でどう貢献するかを考える
    • 強みを明確にする、対応を早くして素早く行動して結果を出す
    • 参画して初期の段階は、ほかのメンバーよりも動いて汗をかくことで信頼を勝ち取るしかない。。。
  • 業務を獲得する
    • 上司や周りに遠慮しない
    • 積極性をアピールしていく

総じて

  • 覚悟を持って入社して、何事にも柔軟に我慢強く対応、本当に厳しかったら他の道を探る
    • 入社前に言われたことと実際の業務内容が異なることが多い
      • 入社前に言われたサポート体制などは実際にはなかったりする
        • 基本的には「自分でなんとかして」というパターンが多い
      • 社内の状況でどうにでもなってしまう危険性を考慮しておく必要がある
    • 入社前は社内の雰囲気などやはりどうしてもいいように言われるし、こちら側もいいように受け取ってしまう
    • 主体性や積極性がかなり求められる、入社前にそういったことを共有されない
3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?