0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

AIチャットボットを爆速開発できるオープンソースの Google 製 LLM PaLM2、Vertex AI デモをリリースしました

Posted at

vertex-ai-chatbot-demo.png

gm! エルソウルラボのkishi.solです。

AIチャットボットを爆速開発できるオープンソースのSkeetですが、Skeetを使ったデモアプリでGoogle製のLLMであるPaLM2、Vertex AIという製品を使用できるようになりました🙌

デモ上ではChatGPTのGPT-4やGPT-3.5も使えるようになっているため、どのAIがどの用途に適しているのかをお試しいただくことができます。

Skeet デモ: https://skeeter.dev/ja/

Google 製 LLM の PaLM2、Vertex AI

PaLM2 は Google 製の LLM(大規模言語モデル)で、Google Cloud の Vertex AI で利用できるようになりました。同じく Google 社が提供する Bard という AI チャットサービスの裏側で動いているのもこのモデルです。

PaLM2 は多言語、多様な事前トレーニングデータセットを使用して効率的に学習しており、少ないトークン数や小さいモデルにおいても性能が高いという特長があります。

また、プロンプトの例を教えることによってモデルを微調整することが可能で、ユースケースごとに特化した AI チャットボットを簡単に作成することができます。

VertexAIChat3JA.png

下記リンクからデモをお試しいただけます。PaLM2・Vertex AI はもちろん、Open AI 社の ChatGPT (GPT-3.5, GPT-4)も同時にお試しいただくことができますので、どちらがどのような特徴を持っているか比較検討していただくことができます。

Skeet デモ: https://skeeter.dev/ja/

また、こちらのデモのアプリは Skeet CLI を使えば 5 分でご自身の PC 環境やクラウド環境で動かすことが可能です。

まずはどのようなことができるかデモでイメージしていただき、その後は Skeet CLI を使ってすぐにアプリ開発をスタートできます。

Skeet CLI (GitHub): https://github.com/elsoul/skeet-cli

Skeet は世界中すべてのアプリケーション開発現場の開発・メンテナンスコストを削減、開発者体験を向上させるためにオープンソースとして開発されています。

詳しくは公式ドキュメントを御覧ください。

Skeet ドキュメント: https://skeet.dev/ja/

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?