LoginSignup
2
2

More than 3 years have passed since last update.

MacBook(m1)のpython環境構築メモ

Last updated at Posted at 2021-04-26

MacBook(m1)のpython環境構築

WindowsPCが壊れて新しくMacBookを購入
調べて環境構築したときの自分用メモです

環境

・PC:13インチMacBook Pro (Apple M1チップ)
・OSバージョン:11.2.3
・ターミナル:iTerm2
・ARMアーキテクチャ

情報だと、homebrewを使用するためにはRosettaに切り替えないといけないとのことだったので(m1買ったのに...)condaで構築しました
構築にはこちらのサイトを参考にしました

condaの導入

1. 「Rosetta上なのか」「ARMアーキテクチャ上なのか」を確認する

・ターミナル上でuname -mと入力
・arm64と出力 : ARMアーキテクチャ (こちらで構築)
・x86_64と出力 : Rosetta or Intelアーキテクチャ

2. miniforgeインストール

arm64に対応しているminiforgeをインストールしてconda環境を構築していきます(理由は参考サイト参照)

  1. github から「Miniforge3-MacOSX-arm64」をダウンロード
    スクリーンショット 2021-04-26 18.55.33.png

  2. ターミナルでbash Miniforge3-MacOSX-arm64.sh と打つ

  3. すべて「yes」で答える

ターミナルのシェルがbashからzshになったらOK

3. condaの初期化処理

  1. コマンド source ~/.zshrc で .zshrc を読み込む
    ・するとcondaのbase環境が有効化される
    ・コマンドラインの頭に(base)がつく

  2. ターミナルを立ち上げるたびにcondaのbase環境が起動しないようにする(任意)
    conda config --set auto_activate_base false

conda環境操作メモ

1.起動〜停止
conda activate : conda環境(base)起動

conda create -n [name] python=3.9 : 環境を作る(pythonのバージョンは各自合ったものを)

conda activate [name] : [name]というconda環境を起動する

conda deactivate : 起動しているconda環境停止

2.その他(パッケージ系)
conda info -e : 起動しているconda環境の情報をみる

conda list : インストール済みのパッケージの確認

conda install [pakcage name] : パッケージのインストール

jupyter notebook : jupyterNotebook 起動
※jupyter終了時には必ずブラウザで「終了」を押す(qが使えなかった...)


※あくまで自分用メモなのであまり詳しく書いてません。詳しく知りたい方は参考サイトか他でググってください

[参考]M1 MacにPythonインストールして開発環境構築してみた[https://zenn.dev/osuzuki/articles/380be0f682d72d]

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2