2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

OpenAIDevDay2023 最新アップデート(概要)

Last updated at Posted at 2023-11-06

はじめに

OpenAIは、開発者向けイベント「OpenAIDevDay2023」において、GPT-4 TurboをはじめとするAIモデルの進化に関する幅広いアップデートを発表しました。最新の技術革新により、AIの応用範囲が拡大し、より高度なカスタマイズや統合が可能になります。ここでは、その主要なアップデート内容を要約してお届けします。
詳細且つ正確な情報はOpenAI公式発表からご確認いただけます。

OpenAIDevDay2023まとめ

GPT-4 Turbo 128K

GPT-4 Turboの新機能

  • 128Kのコンテキストウィンドウで300ページ以上のテキストを扱う能力
  • 2023年4月までの世界の出来事を知識に含む
  • GPT-4に比べて入力トークンが3倍、出力トークンが2倍安くなった
  • 全ての支払い開発者がプレビュー版を試すことが可能
  • 安定した製品版のリリースは数週間以内に予定

Function callingのアップデート

  • 複数のFunctionを一つのメッセージで呼び出すことが可能
  • 高精度なFunction callingで正しいパラメーターを返す

命令認識(?)とJSONモードの改善

  • フォーマットが指定された指示において、以前のモデルよりも性能が向上(「XMLで応答せよ」など)
  • 新しいJSONモードは、モデルが有効なJSONを応答することを保証

再現可能な出力と対数確率

  • 新しいシードパラメーターにより、モデルが一貫した出力を返す(デバッグに嬉しい)
  • GPT-4 TurboとGPT-3.5 Turboは、生成されたトークンの対数確率を返す機能を近々提供開始

GPT-3.5 Turboのアップデート

  • デフォルトで16Kのコンテキストウィンドウをサポート
  • 改善された指示フォローアップ、JSONモード、並列Function calling(JSON、XML、YAMLの生成等)
  • 古くなるモデルにも引き続きアクセス可能

アシスタントAPI、リトリーバル、コードインタープリター

  • Assistants APIのリリースにより特定目的のAI構築を支援
  • コードインタープリターでサンドボックス環境内のコード実行
  • リトリーバル機能による外部知識の統合と活用
  • Function callingによりカスタム機能の組み込みを実現
  • Assistants APIによりアプリ内で特化したAIエージェント体験を提供
  • Assistantsプレイグラウンドでのベータ版APIのコードレス体験提供

APIの新しいモダリティ

GPT-4 Turboとビジョン

  • 画像を入力として受け入れ、キャプション生成や詳細な画像分析などのユースケースを可能に
  • 1080×1080ピクセルの画像で$0.00765のコスト

DALL·E 3

  • アプリや製品に直接統合可能なDALL·E 3をImages APIを通じて利用可能に

テキストから音声へ(TTS)

  • 新しいTTSモデルで、テキストから人間のような音声を生成

モデルカスタマイズ

GPT-4ファインチューニング実験的アクセス

  • GPT-4ファインチューニングへの実験的アクセスプログラムを開始
  • GPT-3.5でファインチューニングを行っている人に積極的にアクセス権付与

カスタムモデル

  • ファインチューニング以上のパラメータチューニングサービスを提供
  • 最低でも数十億トークンという非常に大規模な独自データセットを持つドメインに適用可能
  • 特定のドメインに特化したカスタムGPT-4モデルのトレーニングをサポート

価格の低下とレート制限の増加

低価格化の概要

  • GPT-4 Turbo: 入力トークンが0.01ドル、出力トークンが0.03ドルで提供。
  • GPT-3.5 Turbo: 入力0.001ドル、出力0.002ドルと大幅値下げ。
  • Finetuned GPT-3.5: 入力0.003ドル、出力0.006ドルに設定。

レート制限の増加

  • GPT-4の顧客向けにトークン毎分の制限を倍増

著作権シールド

  • 著作権侵害に関する法的な請求に直面した場合に、顧客を守るための「著作権シールド」の導入
  • 著作権侵害に関する法的請求にユーザがさらされた場合、OpenAIがユーザを保護・費用を支払う

Whisper v3と一貫性デコーダー

  • Whisper large-v3のリリース
  • Stable Diffusion VAEデコーダーのオープンソース化

GPTストアの展開

  • 一般にGPTの作成と共有が可能に
  • 今月後半には、検証済みビルダーの作品を集めたするGPTストアが登場予定
  • ストア内でGPTは検索可能になり、ランキングも閲覧可能
  • 「生産性」「教育」「エンタメ」などのカテゴリでランキングされる
  • 今後数ヶ月で、使用者数に基づいた収益化も提供予定
2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?