0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

JavaScript学習 - 準備と文字列

Last updated at Posted at 2022-03-02

JavaScript 基礎

JavaScript学習のアウトプット、兼自分用メモとして作成しました。
今回はファイルの準備、反映メインについて書いています。
(記事が溜まってきたら、関連記事リンク設置しようと思います。)

01_ファイルの準備

別ファイルからの読み込みを前提としたものになります。
作成するもの
・htmlファイル    :index.html
・JavaScriptファイル:js/main.js
※フォルダ名「js」の配下にmain.jsを作成すること

index.html
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="utf-8">
  <title>JavaScript基礎文法</title>
</head>

<body>
  <script src="js/main.js"></script>
</body>
</html>

<body>タグ内で<script>タグを使って上記のようにmain.jsを読み込ませます。
(ディレクトリの記述を間違えると、読み込めないので注意。)

02_作成と確認

JavaScriptがちゃんと読み込めているか、確認を行います。
まず、以下の内容をjs/main.jsに記述します。

js/main.js
'use strict';

console.log('反映テストです。');

'use scrict'は、エラーチェックをするためのもので、書いておくとエラーが確認しやすくなります。

;(セミコロン)は命令の終わりに、忘れずに書くようにしましょう。

記述できたら、ブラウザにindex.htmlを反映し、
検証 → console で反映を確認します。
以下のように確認できたら、完了です。

スクリーンショット 2022-02-28 22.53.58.png

03_文字列について

上の02_作成と確認で、文字を反映させました。
JavaScriptで文字を反映させる場合、
・シングルクォーテーション ('')
・ダブルクォーテーション (" ")
のどちらかを使用します。
どちらかを使用します、とは言っても、記述する文字列によって使い分ける必要があります。

例えば、I don't know.など文中でシングル区ウォーテーションが使われている場合、
文字列を囲っているシングルクウォーテーションの最後と認識されてしまうので、
この場合はダブルクウォーテーションを使って記述します。

js/main.js
'use strict';

console.log("I don't know.");

それか、\(バックスラッシュ)という記号を使って、以下のように記述すると良いでしょう。

js/main.js
'use strict';
console.log("I don't know.");
console.log('I don\'t know.');

cosnoleを確認してみると、どちらも表示されています。

スクリーンショット 2022-03-02 22.34.33.png

文字列がちゃんと表示されない、という場合
文字列として認識される記述になっているか、予め確認しておくと良いですね。

次回の予定

次は計算関連の記事を作成しようかと思っています。
(未だに > とか < の使い方で混乱しているので・・・)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?