0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

dialog タグを利用して、マルチプラットフォーム対応で、良い感じなモーダルUIを作る

Last updated at Posted at 2023-02-12

Image from Gyazo

これはTSUKURUBA Advent Calendar 2022 の3日目の記事です

Zennのみなさん、こんにちは!
株式会社TSUKURUBAで、Web フロントエンドエンジニアをしているkiiです
新卒で入社してもう1年半ほど経ちました。時間の進みを感じます🍂

※この記事は、Zennで書いた記事の転載記事です✍

  • 、事例ないので、Sample code用意した割に、あまり読まれていなくて悲しかったので...

はじめに

2022年3月、Safari(15.4)にも待望の<dialog>タグがやってきて、
モダンブラウザでは、Web標準の技術を用いて、簡単に良いモーダルUIを作れるようになる!と期待が高まったんじゃないでしょうか?

ただ現実的には、プロダクトやサイトの対応ブラウザバージョンを考慮すると、利用を躊躇してしまい、頑張ってJavaScriptを書いたり、既存のモーダルライブラリを利用して対応することも多いはず...😢

私も2022年5月に、Web Appのモーダルを新しく作ることになったのですが、
複数の実装方法で比較検討してみた所、
<dialog>タグを利用して、マルチプラットフォーム対応で良い感じのモーダルUIが作れそうだと分かりました💡
実際にプロダクト開発に利用した所上手くいったので、その知見を共有したいと思います📝

🚩 記事の目的

<dialog>タグを利用した良い感じのモーダルUIが作れる🧩

良い感じのモーダルUI

  • マルチプラットフォーム対応📱🖥
  • モーダルを操作している時に、背景がスクロールしない🖱
  • 各インターフェースで操作しやすい⌨️

スコープ外のこと

  • モーダルUI実装の方法比較検討
    • 対応ブラウザや既存システムの性質によりけりなので、今回は省きます
    • Scrapboxに軽く書いているので参考までにどうぞ。この記事の反応良ければ頑張ってまとめるかも...
  • dialogタグの細かい利用方法

🏃‍♂️ 3行まとめ

  • マルチプラットフォーム用に、dialog-polyfillを利用🤝
  • 後ろがスクロールしないようにするために、body-scroll-lockを利用🖱👆🏽
  • Code Exampleを用意したので、forkして遊んでみてください⚽️

📄今回、作りたいモーダルUIの要件定義

はじめに、今回作りたいモーダルUIの要件を整理します。

マルチプラットフォーム対応📱🖥

自身が提供するサービスの対応ブラウザ全てで、機能的、視覚的に問題なく利用出来る。
自身が提供するサービスの対応ブラウザは、各社それぞれ基準があると思います。
2022年現在だと、dialog要素に対応していないブラウザ(Safari iOS ver15.3以前など)を使っているユーザーが一定数いるので、dialog要素単体で実装することは難しそうです😢

Image from Gyazo

参考: https://caniuse.com/dialog

モーダルを操作している時に、背景がスクロールしない🖱👆🏽

Image from Gyazo

Dialog外の背景部分もスクロールで動いてしまっているgif

現在のdialogタグを利用しただけだと、dialog内でスクロールした際、dialog外もスクロールされてしまいます。

これだと、画面全体を覆うUIを作った際、謎に画面がスクロールされている現象に直面します。困りますね😥

各インターフェースで操作しやすい⌨️🖱📱

キーボード⌨️、マウス🖱、タッチ📱で操作出来る。
WebAppを利用しているユーザーは、様々な環境下で利用しています。それぞれのユーザーに正しく体験を提供したい所です。

特に、キーボード⌨️時のフォーカスがモーダルUI実装時に見逃されがちな割に、体験を悪化させるので、以下の点に注意したいです。

  • モーダルを開いた際、フォーカスをモーダルに「閉じ込め」て、Tab移動がモーダル内だけで行われる
  • モーダルを閉じたら、フォーカスがモーダルを開くボタンにフォーカスが移動する

🪄実現のための工夫

マルチプラットフォーム対応にするため、Polyfillを利用🎁

dialog要素に対応していないブラウザ(Safari iOS ver15.3以前など)に対応するために、polyfillで挟んでサポートします。

幸い、Chromeチーム製のdialog-polyfillがあるので、そちらを利用します。最終リリース日が、2021年1月であることが気になりますが、自分が気になる各ブラウザで動作確認した所、特に問題なかったので利用しました。

モーダルUIの裏側をスクロールしないようにするために、body-scroll-lockを利用🖱

dialogタグやdialog-polyfillでは、裏側のスクロール周りの扱いについてサポートされていないため、別途対応が必要です。

スクラッチでサポートするか何かしらのライブラリを利用する必要があります。
そんな時に、body-scroll-lockを利用します。

依存パッケージ無しで、2021年6月更新ですが一定利用されており、自身でスクラッチで記述するよりメンテが楽そうです。
もし、パッケージを利用したくない場合は、大したcode量じゃないので、body-scroll-lockのコードをコピペして調整するのもいいかもしれません。

キーボード操作のための、フォーカスの位置調整⌨️

こちらの要件は、新しい<dialog>の利用とdialog-polyfillで、ある程度カバー出来ました。(なんて便利なんでしょう✨)

⚽️Code Example

今回の説明したものを含めたシンプルな例を作りました。参考にしたり、forkして遊んでみてください🙏
案外、実装が簡単なことが分かると思います!

また、記事化出来なかった注意点も、codeのコメントで残しています。特にiOS限定のバグ対処やその他体験改善の工夫を盛り込んでいます📝
(時間あれば、もっと見た目綺麗にして、記事に説明増やしたかった...🥺)
気になる所あれば、コメント下さい〜

おわりに

今回の実装方法だと、

  • モーダルUIライブラリのお作法を気にせずWeb標準のAPI使って、カスタマイズしやすい点
  • ユーザーの利用ブラウザのバージョンが上がったり、dialogタグの機能が拡張されると、ライブラリを剥がしてScriptのSizeを軽く出来る点、

が良いなと思っています!
今回の紹介で、dialog要素を利用して、簡単に良い感じのモーダルUIが作れたら、嬉しいです。

おわり

参考リンク群と補足

Building a dialog component

Image from Gyazo

  • Adam Argyleさんが書いた神記事
  • dialogタグを利用して、凄く良い体験のモーダルUI作って紹介してくれています
  • 概念ごとに紹介してくれていて、とても分かりやすいです✨まず、見て各概念理解するのオススメします!

モーダルUIの調査メモ by kii

  • 一度、↑で紹介していますが、私がモーダルUI実装するにあたり、メモしていたノートです
  • 他の実装方法とか気になればどうぞ

実際作ったcowcamoのモーダルUI by kii

Image from Gyazo

  • 実際に、私が作ったUIもこっそり共有しておきます。今後も更新すると思うので、真のExampleですね
  • 正直にいうと、直したい箇所たくさんあります...
  • 何か意見あれば、こっそり教えて下さい🙏お手柔らかに🥺
  • 東京付近住んでいるなら、cowcamoをぜひ、利用してみてくださいね🏡(宣伝)
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?