LoginSignup
2
3

More than 5 years have passed since last update.

RobotoとNoto Sans CJKを用いて,見やすいBeamerのスライドを作る

Posted at

概要
Beamerでスライドを作成する際,デフォルトの設定のままではフォントが細い.
(主にWindows, Linux)
そのため,スライドが投影された際に文字が潰れて見づらい可能性がある.
そこで,RobotoとNoto Sans CJKを用いて潰れに強く見やすいスライドを作る.

環境

  • texlive 2018
    • コンパイルにはxelatexを利用
  • Ubuntu 18.04

フォントのインストール

RobotoとNoto Sans CJK JPをインストールする.
このとき,RegularとBoldだけでなく,他のウェイトもインストールする.

ここではxelatexのfontspecを用いるので
linuxならば~/.fonts
WindowsならばC:\Windows\Fonts
にフォントのファイルを置くだけで良い.

スライドの作成

ポイント1.ウェイトはMediumを用いる

プリンブルに

\usepackage{zxjatype}
\setsansfont{Roboto Medium}
\setjasansfont{Noto Sans CJK JP Medium}

と書く.潰れに強くするため,フォントのウェイトはRegularではなくMediumを設定する.

ポイント2.数式フォントにFourierを用いる

本文のフォントを太くしたので,それにともなって数式も太めのフォントを使う.
セリフの中では(おそらく)Fourierが最も濃く見えるので,プリアンブルに

\usefonttheme{professionalfonts}
\usepackage{fouriernc}

と書く.

ポイント3.数式のフォントサイズと本文のフォントサイズを合わせる

対症療法的であるがデフォルトのフォントサイズを14ptに設定した上で,
本文のフォントを小さく設定する:

すなわち,

\documentclass[14pt]{beamer}

と設定した上で

\usepackage{zxjatype}
\setsansfont[Scale=0.85]{Roboto Medium}
\setjasansfont[Scale=0.81]{Noto Sans CJK JP Medium}

とする.

% !TEX program = xelatex
\documentclass[14pt]{beamer}

\usepackage{amsmath}
\usepackage{fouriernc}
\usefonttheme{professionalfonts}

\usepackage{zxjatype}
\setsansfont[Scale=0.85]{Roboto Medium}
\setjasansfont[Scale=0.81]{Noto Sans CJK JP Medium}



\begin{document}
  \begin{frame}{スライドの例}
    \begin{block}{Cauchyの積分公式}
      $D$を複素平面上の単連結領域とし$f(z)$$D$上の正則関数とする.
      このとき,任意の $a\in D$に対して
      \begin{align}
        f(a) = \frac{1}{2\pi\mathrm{i}} \oint_c \frac{f(z)}{z-a} \,\mathrm{d}z.
      \end{align}
      ただし,$C$$a$を囲む$D$
      内の単純閉曲線である.
    \end{block}

    \vspace{1ex}
    \begin{block}{太字と普通の字の比較}
      \begin{center}
        \textbf{太字}と普通の字 \quad \textbf{Futoji}とFutsunoji
      \end{center}
    \end{block}
  \end{frame}
\end{document}

特にフォント設定を行わず作ったスライド
(フォントサイズは12pt,日本語はIPAexゴシック)
default-1.png

Roboto + Noto Sansで作ったスライド
roboto-1.png

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3