LoginSignup
11
5

More than 5 years have passed since last update.

Navigation Component Codelabメモ

Posted at

自分用メモ。Codelabを進めながら箇条書きした >> Navigation Codelab

1. Introduction

  • Navigation Architecture Componentはアプリで絶対に必要となるナビゲーションを簡単にしてくれるライブラリ
  • 取り入れることで得られるメリット
    • Fragment Transactionのハンドリングが楽になる
    • Upボタン、Backボタンの正しい振る舞いを取り入れられる
    • デフォルト遷移アニメーションが含まれている
    • ディープリンク操作の手厚いサポート
    • ちょっと付け加えるだけでNavigation DrawerBottom Navigationと連携できる
    • 遷移時の値の受け渡しをType Safeに行える
    • GUIで遷移を組める
  • 実際にCodelabでやること
    • 定義済、イベントをハンドリングしての遷移の実装
    • Sub Navigation
    • Menu Navigation
    • Bottom Navigation
    • deeplink

2. Setup Your Environment

省略

3. Introducing the Navigation Graph

  • 「アプリユーザが遷移可能な画面」をきちんと定義することが大切。
  • ↑をdestinationと呼ぶ
  • Navigation Componentを使用すれば、Fragment destinationの定義がよく出る
  • Activitydestinationの定義もできる
  • 必要とあればActivityFragment以外もサポート可能(Add support for new destination types

Navigation Graph

  • 画面遷移はNavigation Graphで視覚的に表せる
  • ユーザの到達しうる画面を全てここに定義する
  • Navigation Editorを使えば容易に確認、定義できる

Exploring the Navigation Editor

  1. res/navigation/hogehoge.xmlを開く
  2. Designタブにすると確認できる
  • destination間に引かれる線をactionと呼ぶ

Anatomy of a navigation XML file(navigation xmlの詳細)

  • <navigation>がrootとなる
  • <navigation> には、1つまたは複数の宛先が含まれる
  • app:startDestinationで、アプリを開いたときにデフォルトで起動されるdestinationを指定する
  • android:id でidを定義
  • android:name で、そのdestinationに到達したときにインスタンス化するFragmentを定義
  • tools:layout で、開発中に参照するレイアウトファイルを定義できる

4. Add a Destination to the Navigation Graph

  • destinationを追加するボタンをクリックして、Fragmnetを選択して追加する

5. Using the Navigation Graph to Navigate

Activities and Navigation

  • ナビゲーションの原則としてBottom Navigationなどのグローバルナビゲーションを含むアプリのエントリポイントとしてのActivityがあることが奨励されている
  • 対してFragmentActivityの中の実際のレイアウトになる
  • 原則を踏襲するためにNavHostFragmentをアプリに入れる必要あり
  • NavHostFragmentdestinationを入れ替え出しするための箱
  • android:name="androidx.navigation.fragment.NavHostFragment", app:defaultNavHost="true"を定義することで戻るボタンと挙動を統一できる
  • app:navGraph="@navigation/hogehoge"avHostFragmentNavigation Graphを関連付ける

NavigationController

  • ボタンクリックをトリガーにして画面遷移させたい場合、このクラスを使う
  • NavControllerクラスがあり、NavHostFragmentのFragment切り替えを行うことができる
  • NavControllerは以下のstatic関数で取得できる
    • Navigation.findNavController(activity: Activity, @Idres viewId: Int)
    • Navigation.findNavController(view: View)
    • NavHostFragment.findNavController(fragment: Fragment)
    • View.findNavController()
  • ボタンクリック時に遷移させたいというときには、Navigation.createNavigateOnClickListener(@IdRes destId: Int, bundle: Bundle)

6. Change the Navigation Transition

  • navigate(...)は、何も指定しないとTransition Animationはパチパチ切り替わるだけ
  • NavOptionsで指定してあげる

7. Navigate using actions

  • Navigation Graphにて、destination間に描画される線をactionと呼ぶ
  • Navigation Graph内で<action>を定義していればNavigation.createNavigateOnClickListener(R.id.next_action, null)と、そのactionを指定するだけでTransition Animationを利用できる

8. Navigating using menus, drawers and bottom navigation

  • NavigationUI...現在のNavigationGraph上のdestinationと同じIDを持つメニューがあれば、そのメニューをタップすると対象のdestinationに遷移するようになる

9. [Optional] Using type safe argument bundles for navigation

  • app/build.gradleapply plugin: 'androidx.navigation.safeargs'を追加する
  • Navigation Graph内に<argument>を追記
  • ...Argsクラスができるみたい

10. Deep Linking to a destination

  • Navigation Componentはdeep linkもサポートしている
  • NavDeepLinkBuilder使えばOK

By default NavDeepLinkBuilder will start your launcher Activity. You can override this behavior by passing in an activity as the context or set an explicit activity class via setComponentName().

  • Deeplink時にどのようにしてBackstackがつまれるか
    • Navigation Graphから決定される
    • 親Activityが定義されている場合、そのActivityもBackstackにつまれる

11. Associating a web link with a destination

  • 今まではintent-filterでweb linkをハンドリングしていたが、Navigation Graphdestinationに定義することでweb linkをハンドリングする
    • <nav-graph>AndroidManifest.xmlに追加する
  • <deeplink>destinationに追加する
    • app:url属性が必要
  • URLのパターンマッチなど以下をサポートしている
    • http or httpsのスキーマは指定しなくともやってくれる
    • {hogehoge}をプレースホルダーとして使える、1文字以上とマッチする
      • 格納されるStringの値は、Bundleから同じkeyで取り出せる
    • .*を使って0文字以上の文字を照合できる
    • NavControllerACTION_VIEWを自動で検知し、一致するものを探す

12. [Optional] Try navigating on your own

  • 自分の力で頑張って!って書いてある

13. Congratulations!

  • 終わり
11
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
5