概要
いつもどうやるのか忘れてしまうので、単純にメモ代わりです。
src.rpmを使ってちょちょいと入れてしまおうと思います。
ちなみに環境はCentOS6
作業手順
作業前に必要なものを予めインストールしておきます。
# yum install openssl-devel libmetalink-devel libssh2-devel c-ares-devel stunnel perl-Time-HiRes
次のURLから最新のrhel6.src.rpmを探します。
http://mirror.city-fan.org/ftp/contrib/sysutils/Mirroring/
どうも現時点(2016年12月2日)ではcurl-7.51.0-3.0.cf.rhel6.src.rpmが最新のようです。
$ cd /usr/local/src/
$ mkdir curl
$ cd curl
$ wget http://mirror.city-fan.org/ftp/contrib/sysutils/Mirroring/curl-7.51.0-3.0.cf.rhel6.src.rpm
リビルドします。
$ rpmbuild --rebuild curl-7.51.0-3.0.cf.rhel6.src.rpm
error: Failed build dependencies:
libnghttp2-devel is needed by curl-7.51.0-3.0.cf.rhel6.x86_64
nghttp2 is needed by curl-7.51.0-3.0.cf.rhel6.x86_64
multilib-rpm-config is needed by curl-7.51.0-3.0.cf.rhel6.x86_64
あら、まだ足りないみたいですね。
不足しているものをインストールします。
# yum install libnghttp2-devel nghttp2 multilib-rpm-config
再度リビルド
# rpmbuild --rebuild curl-7.51.0-3.0.cf.rhel6.src.rpm
環境によると思いますが十数分くらい時間がかかりました。
その後、インストール
# cd
# rpm -Uvh rpmbuild/RPMS/x86_64/curl-7.51.0-3.0.cf.rhel6.x86_64.rpm rpmbuild/RPMS/x86_64/libcurl-7.51.0-3.0.cf.rhel6.x86_64.rpm rpmbuild/RPMS/x86_64/libcurl-devel-7.51.0-3.0.cf.rhel6.x86_64.rpm
できあがり。