LoginSignup
1
1

ArduinoをVSCodeで使う

Posted at

はじめに

本記事ではVSCodeでArduino開発を行うための手順を大雑把に解説しています。

これまでArduinoIDEを使用していました。特に不満はないのですが、VSCodeの方が使い慣れていて、Github Copilotの恩恵を受けたいと思い移行することにしました。

筆者はmacで利用しましたが、windowsでも動作するはずです。

目次

はじめに
目次
前提
手順
おわりに

前提

  • VSCodeインストール済み

手順

VSCodeの拡張機能タブで「PlatformIO」と検索し、PlatformIO IDEをインストールします。

install-platformIO.png

PlatformIOをインストールすると新しくPlatformIOタブが生成されるので、そこをクリックします(PlatformIOのインストール後、VSCodeをReStartすると表示されるようです)。

here-platformIO.png

PlatformIOタブをクリックし、左下のQUICK ACCESSからOpenをクリックするとPlatformIOのホーム画面に遷移します。

ここではプロジェクトを新規作成します。

platformIO-home.png

作成するプロジェクトの名前、使用するボード(筆者はArduino Uno)を選択し、プロジェクトを作成します。

初めてプロジェクトを作成すると諸々のダウンロードがあり時間がかかりますが、2回目以降はすぐに作成されます。

Locationにチェックをつけるとデフォルトのディレクトリにプロジェクトが作成されます。
筆者のmac環境では、/Users/name/Documents/PlatformIO/Projects/ に作成されました。

create-project.png

作成されたプロジェクトを開くと以下のようなディレクトリ構成が成されています。

Arduinoのコードの編集はsrcディレクトリ内のmain.cppを編集します。

default-file.png

main.cppのコードを編集し、LEDが点滅するようにします。

ここで利用したソースコード
#include <Arduino.h>

int led = 9;

void setup() {
  pinMode(led, OUTPUT);
}

void loop() {
  digitalWrite(led, HIGH);
  delay(1000);
  digitalWrite(led, LOW);
  delay(1000);
}

コード編集後、画面下部の「✔」をクリックするとビルドされ、「→」をクリックするとArduinoへ書き込みされます。問題なく動作することを確認しました。

コンセント🔌みたいなところをクリックするとシリアルモニタを開くことができます。

test-program.png

おわりに

本記事ではArduinoをVSCodeで利用するための手順を記しました。これでGithub Copilotを利用でき、効率的に開発が行えるようになりました。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1