heroku run rails cしないでHerokuの本番DBを確認する方法
heroku run rails c
を実行し、CLIで本番DBを確認するのは面倒な場合もあります。
その時にはPosticoというGUIデータベースクライアントを使いましょう。
こちらの解説記事を参考に進めると上手くいきます。
https://medium.com/@danielnmai/how-to-set-up-postico-3-to-connect-to-a-remote-postgresql-server-heroku-f9704e1b7643
Posticoを使うようになってからは開発効率が上がりました。この記事が参考になれば幸いです。
終わりに
私は現在、Web3のサービスの開発をしています。詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
無料でイーサリアムが当たる、Web3時代の寄付サイトを作った話