0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

商品スケジュールは以下のように、商品を1つずつ開いて設定していかなくてはけないUIです。
一括で設定できれば便利になりそう

image.png

画面フローを使って、商談にひもついている商談商品のなかで、

  • まだスケジュールされていない商談商品
  • スケジュールの設定が可能な商品を選択している商談商品

だけを画面に表示して選択できるところまでをまずは作ってみました。

image.png

フローからこのスケジュールのオブジェクトがアクセスできるかをまずは確認

調べてみるとOpportunityLineItemScheduleというオブジェクトが作られるようです。

フローの中からもOpportunityLineItemScheduleは作成可能です。

image.png

フローの考え方

画面フローを使って、商談にひもついている商談商品のなかで、

  • まだスケジュールされていない商談商品
  • スケジュールの設定が可能な商品を選択している商談商品

だけを画面に表示するフローの考え方

1. 商談のID(recordIdというテキスト型の変数に格納)を使って、商談商品を取得する

image.png

2. ループの中でHasScheduleという項目がfalse(まだスケジュールされていない)レコードの商品IdをProduct2Ids_textというテキスト型のコレクション変数に保存します。

本当だったら、1の商談商品を取得するの条件にHasScheduleがfalseと指定してもいいのですが、既に主家ジュールされたレコードも処理をする時のために、今回はわざわざ決定要素を使いました。

image.png

image.png

image.png

3. Product2Ids_textというテキスト型のコレクション変数のIdが含まれている、
CanUseQuantityScheduleまたはCanUseRevenueScheduleがtrueの商品を選ぶことで、対象の商品を取得します。

image.png

4. ループを使って、Product2Ids_text2というテキスト型のコレクション変数に商品のIdを格納します。

image.png

image.png

5. 必要な商談商品を再取得します。

image.png

6. データテーブルに取得した商談商品を表示します

image.png

7. 画面で選択した商談商品のIdは以下のように取得できます。

image.png

実際にスケジュールを作成するために、商談商品のIdをテキスト型のコレクション変数に格納しておきます。

ここからどうやってスケジュールを作るのかは悩み中。

いかのように標準の設定画面のようにパラメータを入力して一括作成をどうするか...

image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?