LoginSignup
9
3

More than 3 years have passed since last update.

Azure Databricks: 1. リソースの作成

Posted at

はじめに

Azure Databricksのリソース作成から、DatabricksワークスペースでのCluster、Notebookの作成までを行います。

Databricksワークスペースの作成

Azureポータルの「リソースの作成」をクリックし、検索に「Databricks」を入力します。
候補に「Azure Databricks」が出てくるので、クリックして作成を開始します。
img01-0001.png
必要事項を入力して作成を実行します。
img01-0002.png
作成が完了するまでしばらく待機します。

ポータル右上の「通知」で作成が完了したら、「リソースに移動」で作成したリソースのページを開きます。
img01-0003.png
リソースのページの「Launch Workspace」をクリックして、Databricksワークスペースにログインします。
img01-0004.png
img01-0005.png

Clusterの作成

Databricksワークスペースのサイドバーにある「Clusters」をクリックします。
img01-0006.png
「+Create Cluster」をクリックしてClusterの作成を開始します。
img01-0007.png
必要事項を入力、設定していきます。
今回は、以下の設定値で作成します。

項目 内容 設定値
Cluster Name Clusterの名称 任意の名称
Databricks Runtime Version Databricksランタイムバージョン ( Release Note ) Runtime 5.3
Python Version Pythonバージョン 3
Enable autoscaling オートスケール設定 有効
Terminate after ~ minutes of inactivity 実行状態にないClusterを削除するまでの時間 30
Worker Type Workerのインスタンスタイプ Standerd_F4s
Min Workers オートスケールの最小Worker数 1
Max Workers オートスケールの最大Worker数 4
Driver Type Driverのインスタンスタイプ Same as worker

img01-0008.png
Clusterの「State」が「Running」になるまでしばらく待機します。
img01-0009.png

Notebookの作成

サイドバーの「Workspace」をクリックし、「Users」=>「{アカウント名}」とディレクトリを移動して、ユーザーディレクトリを表示します。

右上のドロップダウンリストから「Create」=>「Notebook」を選択します。
img01-0010.png
「Name」に任意のNotebook名を入力し、「Language」に「Python」、「Cluster」に先ほど作成したClusterを設定して「Create」をクリックします。
img01-0011.png
以上でNotebookの作成は完了です。
img01-0012.png

9
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
3