LoginSignup
5
2

More than 3 years have passed since last update.

【Pythonやってみた!】「みんなPython!Python!って何なのよ!」から今日で卒業!

Last updated at Posted at 2020-01-26

私がPython超初心者ですので,偉そうなことは言えないのですが,
本日は,最近流行りの「Python」について,ざっくりとどんなもんかお話できればと思います.

この記事を読んで,「みんなPython!Python!って何なのよ!」という悶々とした日々の気持ちから,
今日でめでたくご卒業される方が増えることを切に願っています.

■Pythonって何?

端的に申しますと,Pythonはプログラミング言語です.
wikipediaから引用させていただきますが,
私が思うPythonの利点は下記3つです.
(1)無料で始めることができる
(2)無料のパッケージが色々ある
(3)統計解析に使いやすい

上記3つとも,流行した要因になっていると思いますが,
(3)はわりと大きい要因である気がします.

■統計解析に使いやすいことがどうしてPythonが流行することにつながるの?

ここ最近AI(人工知能)が話題になっていますが,
私の考えでは,AIの理論は,統計や数学の応用です.
したがって,AIの注目度に比例して統計解析が得意なPythonも注目度が上がっているのではないでしょうか.

■AIとか機械学習とか少し興味あるけど,難しそうやから私には無理でしょう?

私はそうは思いません.
文系,理系関係ないと思っています.
私も初心者ですので,一緒に頑張りましょう!!

■Pythonのソースコードってどんななの?どうせ,難しいのでしょう?

ちょっと,命令文と実行結果の例を記載しますので,ご覧ください.

【命令文1】

print("Hello,Python!")

【実行結果1】

Hello,Python!

どうでしょうか...?すみません.これでは実感がわきませんね...

【命令文2】

df['Age'].hist()
plt.show()

【実行結果2】
※タイタニックデータ(Kaggleより入手)の「Age」データを使用
 横軸:年齢
 縦軸:数(人)
ヒストグラム.png

どうでしょうか?
難しいかどうかは,人それぞれですが,
2行の命令で,ヒストグラムという,統計分析では欠かすことのできない,立派な統計分析の結果(図)を出力できます.

先程のPythonの利点には挙げていませんでしたが,
シンプルな命令文で統計的な解析が可能なことも,
Pythonの利点だと考えられます.

■Python興味あるけど,何から始めればいいかわからん!

おすすめは,今すぐ,Pythonを自分のPCにインストールして
(私はwindowsのノートPCにインストールしてます),
手を動かしながら学んでいくことです.
幸運なことに,インターネットが充実しているこの時代ですから,
無料のデータと無料の教材がネット中にあふれています.
もちろん,PythonをPCにインストールする方法もネット中にあります!
(私もそれを頼りにPCの環境を整えました!)

■何を目標にしたらいい?

私自身は,
世界的なデータ分析コンペである「Kaggle」に参加すること!と,
日本のデータ分析コンペである「SIGNATE」に参加すること!を目標にしています.

■結論

Pythonはシンプルなプログラミング言語で,統計解析が得意です.
少しでも興味があれば,今すぐ自分のPCにインストールしてデータを分析することをおすすめいたします.

■最後に

本日も最後までお読みいただきありがとうございました.
なんだか,Pythonの説明から話がそれた気もしますが...
Python興味あるのに,踏み出せない人がいるとしたら,とてももったいないという気持ちに駆られて,
今回の記事を書いてみました.
よかったら,「いいね!」を頂けると,投稿の励みになりますので,
お願いいたします.
お叱りも受け付けます.(毎度のこと,受付方法が分かっていませんが...)
またどこかでお会いしましょう!
さようなら~(^^)/”

5
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2