Wio 3G (plan01s)を動かしてみた。
検証環境
Wio 3G SORACOM Edition (plan01s)
Arduino IDE 1.8.5
macOS High Sierra 10.13.4
ボード:SeeedJP STM32F4 Board by Seeed K.K バージョン1.0
ライブラリ:Wio_3G_for_Arduino バージョン 1.0.0
入手の流れ
Wio 3Gを注文
グローバルコンソールから注文します。
買う前に、プランを選択しなきゃいけないのが、e-SIMが搭載されているので、グローバルSIMのプランを確認しておきましょう!
Invoiceが英語で出てくる
自分の場合、Wio 3Gだけじゃなく、グローバルSIM単体も使ってみたかったので、一緒に購入しています。
発送は海外から!?
注文したのが、4/27で、すぐに発送され、4/29には沖縄に到着していましたが、実は、東京に出張中だったので、東京で受け取れば良かった!
Invoiceが英語だったり、USD決済だったりするので、海外から来ると思い込んでいたので!
SIMの登録
注文履歴から、受け取りボタンを押下すると、SIMがコンソールに登場します。
Arduino IDEの設定
下記のサイトにある手順通りに、行って、LedSetRGBのサンプルスケッチを動かしました。
https://github.com/SeeedJP/Wiki/blob/master/Wio_3G_for_Arduino/setup-ja.md
ここで、コンソールを見てみると!
使用中に変更になりました。ただ、セッション状態はオフラインのままです。
セッションをオンラインにするぞ!
下記のスケッチを書き込んで動作させる。
# include <Wio3GforArduino.h>
# define APN "soracom.io"
# define USERNAME "sora"
# define PASSWORD "sora"
# define INTERVAL (60000)
Wio3G Wio;
void setup() {
delay(200);
SerialUSB.begin(115200);
SerialUSB.println("");
SerialUSB.println("--- START ---------------------------------------------------");
SerialUSB.println("### I/O Initialize.");
Wio.Init();
SerialUSB.println("### Power supply ON.");
Wio.PowerSupplyCellular(true);
delay(500);
SerialUSB.println("### Turn on or reset.");
if (!Wio.TurnOnOrReset()) {
SerialUSB.println("### ERROR! ###");
return;
}
SerialUSB.println("### Connecting to \"" APN "\".");
if (!Wio.Activate(APN, USERNAME, PASSWORD)) {
SerialUSB.println("### ERROR! ###");
return;
}
SerialUSB.println("### Setup completed.");
}
void loop() {
delay(INTERVAL);
}
--- START ---------------------------------------------------
### ## Power supply ON.
### Turn on or reset.
--- START ---------------------------------------------------
### I/O Initialize.
### Power supply ON.
### Turn on or reset.
### Connecting to "soracom.io".
### Setup completed.
SORACOMコンソールを見てみると!
セッション状態がオンラインで、ゾーンや国の情報を見れるようになりました。
グローバルSIMだね〜
SIMの詳細を見ると!
基地局の位置が表示されるみたいなんだけど、一応、沖縄本島に住んで居るのですが、何故か!石垣島が表示された(笑)
グローバルSIMの特徴であるSIMローカル情報を見てみると!
SORACOMのグローバルSIMには、Javaカードアプレットが仕込まれていて、そのJavaカードアプレットを呼び出すのが、この画面だと思うんだけど、動かしてみたけど、failedしか出てこない。
4/26のSORACOM Technology Camp 2018で、Wio 3Gも対応しているって言ってなかったっけ????
ってことで、とりあえず、動かしてみましたっていう記事でした。
Wio LTEの時は、SIMがちゃんと刺さっていなくて、繋がらないみたいなのが発生していましたが、今回のWio 3GはeSIMなので、それがないので、アンテナさえちゃんと接続できれば、ここまでは、あっという間に確認できるでしょう!
以上、ご参考までに