0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

GMO VPSサーバに取り急ぎECCUBE3.0.1のインストール

Posted at

共有サーバ(レンタルサーバ/heteml→なんかシステムエラー発生)だったので、
とりあえずVPSサーバにインストール。
KAGOYAさんのVPSは問題なくインストール可能。
GMOVPSサーバでちょっとばかし苦戦したので、メモ

サーバ条件
PLESK10/PHP 5.3.3/mysql 5.1.73

1:まずドメインを反映するとデフォルトで、httpdocs になってしまうので、html に変更

2:html より上の階層にアクセスできるように
open_basedir の値を変更

{DOCROOT}/:/tmp/:/var/www/vhosts/ドメイン名/

これで、html(httpdocs)より上のPHPも動かせる(ちなみにPleskの管理画面から)

3:インストールSTEP5 でタイムゾーンを設定しろ!と怒られる。
PLESKのシステム時間では、ちゃんと設定されてるんだけど、なぜか反映されないので
php.ini に以下を追加(ちなみにPleskの管理画面から)

php.ini
[Date]  
; Defines the default timezone used by the date functions  
; http://php.net/date.timezone  
date.timezone = Asia/Tokyo

とりあえず無事にインストール完了。

ちなみに、インストールは何度か失敗するのが普通だと考えるのが妥当。
インストール完了するまでやり続けることが大事なのは
1系の頃から感じてたので、諦めずにやる!!

次回は、Twigのカスタマイズをガンガンやってみる。


補足:ECCUBE3.0 の決済プラグイン情報:2015年7月度
※決済モジュールとは呼ばないらしい。

決済プラグインに関して、主要各社に問い合わせてみたところ、ほとんどが未定という回答。
現在は、ECCUBEペイメントがとりあえず利用可能(但し、直接問い合わせが必要)
ベリトランス社は、10月頃を予定。
それ以外はみんな未定!とのこと。水面下で動いてるとこもあると思いますが。。。


0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?