LoginSignup
20
25

More than 5 years have passed since last update.

エンジニア(社会人)の勉強方法 By まつもとゆきひろ(Rubyの生みの親)

Last updated at Posted at 2018-10-01

 先日、サポーターズCoLabさんが主催するまつもとゆきひろさんの講演に行ってきました。

テーマは【勉強法】です

他にも出席した方が同じような記事を書いてると思いますので、ここでは特に重要だと思ったことや印象に残った内容をメモとして(Matzさんから共有の許可もいただけたので)、私の補足も入れながら残したいと思います。

【概念の理解】

物事を抽象化して考える。 抽象化するとは、対象の詳細に踏み込まず、背景知識を活用して類似性や共通部分を見出し、 対象を理解する。 しかし、抽象化は完璧ではない。詳細に踏み込まないため、個々の誤差から起因する失敗(『アーキテクチャ宇宙飛行士』)が生じる。 それを【抽象化の漏れ】と言う。

【学生と社会人の勉強方法の違い】

学生のテストは仮に5教科あって各教科100点満点だとすれば、総合点が500点になる。数学が得意な学生がいて、数学の点数が90点。しかし英語が苦手なため、英語の点数は30点。その時に、総合点を伸ばすのに注力すべき科目は伸びしろが10点しかない数学ではなく、70点の伸びしろがある英語にするのが合理的。

しかし、社会人の場合はそうはいかない。何故なら、社会に出たら満点がないからです。
世の中には沢山の職種や業務があり、人はそれぞれにあった仕事に就きます。
社会人が勉強する場合は、仕事に直結する場合が多い(そうでない場合もありますが、とりあえずここではそれを前提として話を進めます)。
時間が限られてる中、勉強するものを絞る必要がある。
満点が存在する学生は点数を伸ばすために苦手克服したほうが良いが、社会人はそもそも満点がないので得意なものを伸ばしたほうが点数が高くなる。
若手も年寄りもみんな学校教育に引きづられているから、苦手を潰す戦略を取りがち。
それは合理的じゃない。
例)...プログラミングがとても得意だけどプログラミング以外は苦手な人がいるとする。その人に、プログラマーではなく事務員をやらせるのは合理的か?
(プログラマーの中にも面倒な事務処理を楽するためにうまく工夫する人もいるとは思いますが…)。
学生はテストで良い成績を残すためには、暗記をする必要がある(記憶作業が重要)。
社会人は知識のインデックスを把握しておくだけで良い。詳細が必要なら、ググれば良いです。
インターネットに接続できない職場??そんな職場辞めたらいいのでは?
(客先での常駐業務になる場合、セキュリティーを理由にインターネットに接続できないところもあります。私も実際に客先常駐を経験していますが、把握できないほど色んな人が出入りしている中でセキュリティーって…(笑)接続してダメなところを分からないエンジニアはいないし、現場入場でセキュリティー教育を施す。インターネットを活用して業務に励んでもらった方が生産性が上がる)。


勉強できない職場はやめるべき?

上記でも述べたように私達エンジニアが勉強するときは業務に直結する場合が多いです。勉強する=スキルが上がる=生産性が上がる。

プライベートの時間は大事にすべき!
会社にとっても利益になるもので、勉強をするなら職場で積極的にすべき。 (業後や休みに勉強をするのも良いですが、私たちは働くために生きているのではない。生きるために、充実したプライベートを過ごすために働いている)。
Matzさん「仕事の時間を勉強に使いたいよね。生産性を高めて仕事の間に勉強する。 自分の改善のために時間を投資することをゆるさないところは多分あなたのことを尊重していない。そんな会社は滅びたほうがいいよね。」
職場は学校ではない。勉強は他でやれ!という様な理解がない職場なら辞めるべき。 (実際エンジニアでけでなく、医者や法律のプロフェッショナルだって常に勉強している)。

内省

自分について真剣に考える。 好きなこと、得意なこと、苦手なこと。 住む場所、働く場所、勉強する場所。 相手は自分を尊重してくれる人か?

尊敬と尊重は違う。尊敬は人格的な部分も含まれるが、尊重は相手をないがしろにしないこと。

エンジニアとして

基礎おさえる

コンピューターサイエンス、アルゴリズム、コンピューターアーキテクチャなどをしっかりおさえる。

英語をやる

英語が出来ると18億人とコミュニケーションが取れる。 語学にも段階があって、人によってどの段階を目指すのか変わる。

多くの技術的な情報は英語で発信され、その1~2年後になってから日本に輸入される。 だから、英語ができると日本においてタイムマシン経営ができる=他社より有利になる。
最低限読めるようになろう。
英語に才能は要らない。とにかく場数を踏むこと。

コンフォートゾーンを出る

居心地の良い空間にいると成長しない。 普段やらないようなことをするために一歩踏み出す。 変化を恐れない訓練をしよう。

人を見下さない

人を見下すと会話ができなくなる。 自分のことも見下さない。 (電話対応のときや、あんまり知らないことに対する失敗をするときに見下す奴が出てきますが、こいつは馬鹿なのか?頭おかしいんじゃないか?と本当に疑問に思ってしまいます。 彼らはなんで人を見下すんでしょうね?)

ブラック企業の撲滅方法

Q&Aにて、ブラック企業に就職してしまった人はどうすれば良いのか?との質問にMatzさんの答えは、

辞めたらいいです。辞めた後に入社した企業がまたブラック企業なら、また辞めれば良いんです。皆がやめないから、ブラック企業が延命するんです。

最後に

ほかにも多数のキーワードがありますが、私は上記のキーワードをピックアップさせていただきました。Matzさん、ありがとうございました。

20
25
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
20
25