目次
PHPとは
概要
Webページに動きをつけるために開発された、Web開発に特化したプログラミング言語
「動的型付け言語」に分類される
動的型付け言語:同じURLでも閲覧者や時間帯などによって、表示される内容が変わるもの
フレームワーク
▼Laravel
2011年に登場したフレームワークであり、PHPフレームワークの中で最高評価を受けている
メリット
プログラムの拡張性や自由度が高い
デメリット
自由度が高すぎてコードが煩雑化しやすい

▼CakePHP
2005年に登場したオープンソース型のフレームワーク
メリット
学習しやすい
コードに一貫性があり、可読性が高い
公式ページから参加できるコミュニティがあり、情報共有や不具合の報告などが活発に行われる
デメリット
他フレームワークと比べて処理速度が遅いため、大規模プロジェクトになるとこのデメリットが出やすくなる
規約が厳しく、カスタマイズ性が低い

▼Symfony
2005年に登場したオープンソース型のフレームワーク
大規模なエンタープライズ向け
メリット
コンポーネントベースで高い拡張性を持っている
デメリット
学習曲線が急で初心者には難しい。また設定が複雑であるため、慣れるまで時間がかかる

PHPフレームワークのフリーランス求人・案件数
Laravelが圧倒的にトップ
PHPフレームワークのトレンドが毎年ほぼ変わらないのを見ると、Laravelからスタートするのが無難
PHPエンジニアの平均年収・年収相場
求人検索エンジン「スタンバイ」の「プログラミング言語別 平均年収」(2017年)によると平均年収は522万円で順位は10位