ネットワーク上に仮想サーバーを作成する!
仮想サーバーを構築する
パブリックサブネットの中に仮想サーバーを構築します!
仮想サーバーはAmazon EC2を用います.
仮想サーバーのことは「インスタンス」と呼ぶ.
このインスタンスにはパブリックサブネット内部で利用可能な「プライベートIPアドレス」を割り当てる.
プライベートIPアドレスはインターネットとは接続ができないので,インスタンスを起動する際にはもう1つ「パブリックIPアドレス」を設定するようにする.
インスタンスを作成する
インスタンスを作成する手順1 -リージョンの確認-

からの,

インスタンスを作成する手順2 -インスタンスの作成を始める-

インスタンスを作成する手順3 -AMIを選択する-

インスタンスを作成する手順4 -インスタンスタイプを選択する-

インスタンスを作成する手順5 -インスタンスの詳細情報を設定する-

下にスクロールして,

インスタンスを作成する手順6 -ストレージを設定する-

インスタンスを作成する手順7 -インスタンスに名前をつける-

からの,

インスタンスを作成する手順8 -セキュリティグループを設定する-

インスタンスを作成する手順9 -インスタンスを起動する-

インスタンスを作成する手順10 -キーペアを作成してダウンロード-

インスタンスを作成する手順11 -インスタンスの起動-

インスタンスの確認

感想
EC2,聞いたことしかなかったけど今回作成してみてどのようなものか分かった上,
用途も分かったので満足!