LoginSignup
4
1

More than 1 year has passed since last update.

EBS VolumeIdleTimeがゼロだがIOPSやスループットが上限に達していない場合のパフォーマンス改善方法

Last updated at Posted at 2023-03-31

はじめに

DBなどのパフォーマンス改善のためEBSをチューニングしよう!となりメトリクスを見たとき、
以下の右半分のようにアイドル時間(VolumeIdleTime)が既にゼロになっているときがあります。

image.png

ここで
「ディスクが完全にBusy状態だからIOPSやスループットを上げるしか無い!!」
と思うのは時期尚早です。

実は、この状態でもEBSのIOPSやスループットに余裕がある場合はよくあります。
それがなぜ発生するのか、どうすればディスクのパフォーマンスを改善できるのかを説明します。

VolumeIdleTimeについて

自分は勘違いをしていたのですが、"VolumeIdleTimeがゼロ = Disk性能上限に達している" というわけではありません。
VolumeIdleTimeがゼロというのは、あくまで ずーーっと読み書きが続いているというだけ で、
極端な話、1ミリ秒に1回のReadでもそうなります。

EBSのパフォーマンスを改善するなら、
VolumeIdleTimeに心奪われず、IOPSとスループットを見る必要があります。

CloudWatchメトリクスでIOPSとスループットを確認する

IOPSとスループットは、CloudWatchメトリクスでカスタムグラフを作ってしまうのがおすすめです。
URLにすべての設定情報が埋め込まれているので、チームメンバーへの共有も簡単です。

設定手順

  1. CloudWatchメトリクス→EBS→ボリューム別メトリクスでボリュームIDを検索
  2. VolumeReadOps, VolumeWriteOps, VolumeReadBytes, VolumeWriteBytes を選択
  3. 統計は 合計、期間は 1分 を選択
  4. 数式を追加 → 空の式で始まる を選択
  5. (VolumeReadOps+VolumeWriteOps)/60(VolumeReadBytes+VolumeWriteBytes)/60 の式を設定
    • 各メトリクスが60秒の合計値になっているので、1秒あたりにするために60で割ります
  6. 式以外のチェックを外して非表示に
  7. Y軸をIOPSとスループットで左右に分ける
    • IOPSはk, スループットはmと単位が違うので、Y軸は分けたほうが見やすくなります

↓こちらVolumeIdleTimeの1枚目と同じ時間で設定した例です↓
image.png

こうして確認することで、同じVolumeIdleTimeがゼロの時間(大体右半分)でも、
IOPSやスループットには差があることがわかります。
そして、どちらも上限値に達しておらず余裕があるなら、
闇雲にIOPSやスループットを上げてもパフォーマンスは改善してくれません。

※ディスク性能の要素としては、EBS用のネットワーク帯域もありますが、今回は割愛してます

パフォーマンス改善に向けたチューニング

ここまでで、VolumeIdleTime がゼロというのはディスク性能上限に達したという意味ではなく、
あくまでIOPSやスループットに着目するべき、というのがわかりました。

そして、パフォーマンスに問題があるにも関わらず、IOPSやスループットに余裕があるのであれば、
まず性能を十分に使い切れるように EBS以外の要素をチューニングする必要があります。
十分に使い切れるようになった後は、IOPSとスループットを上げてさらにパフォーマンスを改善できます。

チューニングについて、一般的には「I/O処理の並列化」、「I/Oサイズを大きくする」といった改善策がありますが、
使われているOSやミドルウェアによって対応は千差万別です。

自分がDBのパフォーマンス問題に取り組んだ際には、
OSとミドルウェアのレイヤーにボトルネックがあり読み書き速度が遅くなっていました。
そのボトルネックを取り除くことでIOPSとスループットが上限に達するようになり、
その後のIOPSとスループット増強で飛躍的にパフォーマンスが改善しました。

終わりに

EBSのVolumeIdleTimeがゼロだが、IOPSやスループットが上限に達していない謎が解けたでしょうか。
ディスクのパフォーマンス改善にあたっては、多数のメトリクスに惑わされず、
正しい数値に焦点を合わせてチューニングをしていってください。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1