2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Powershellからrustのソースコードを呼び出す方法が英語でも日本語でも無かったので、ここに書く。

msはかなり意欲的にrustに取り組んでいるし、今後rustからwindowsのapiを叩けるライブラリも増えるはずなので、今後rustにwindowsの資産は増えていくだろう。

ここでは書き方と構成、github actionを使ったPSGalleryへの登録までの処理含めて一気通貫に説明する。

rustと連携するメリット

低レイヤーを操作することと、かつcpp並みの速度、メモリ効率を得るためです。

Powershellは作り上、速度、メモリ的に本当にどうしようもないので、これらについての処理は他の言語に任せることになります。

バックアップスクリプトやバイナリ操作、DB操作、バッチ処理などに使うとよいと思います。

対応するアーチテクトについて

今回は対応するアーチテクとPowershell 5.1系列、Powershell core系の7.2(dotnet 6.0), 7.3, windows, mac, linuxの
x86_64で動作するrustを使ったPowershellのスクリプトと、モジュールを書く。

これは現時点でgithub actionに対応しているアーチテクと全てである。

armについても同じ容量でできるが、ローカルでビルドすることになる。

ただ、github actionもじきarmの対応はするだろう。

また、Powershellのモジュールの形式として、バイナリモジュールではなく、スクリプトモジュール形式を使う。
これは5.1系列とcore系列両方を対処しながら、低レイヤーで主要なアーキテクトで動くように設計する場合、バイナリモジュールだと運用の負荷が大き過ぎるためである。

お金もらえるならやり方書きます

他の言語との比較

同じくwindows対応めっちゃ頑張っている言語としてgolangがある。
powershellにおいてgolangとrustとの比較についてはrustはmsvcを使っているのに対してgolangはgccを使っている点。
golangの方がwindowsに対しては枯れている点。
速度はrustの方が早いが、デバッグは明らかにgoが得意で、ffiの言語としては低レイヤーが得意なgoもかなり優秀。
dotnetのネイティブコンパイルは最近ようやくプレビューとして実装されたため、5年は見送った方が良さそう。
swiftもできるけど、
というのが差別化ポイントか。

サンプル

サンプルはgithubか、
PSGalleryにおいたので見てください。

実装するPowershellの関数

今回は最も単純なMeasure-Add functionを実装してみる。

これは基本的なx + yの結果を返す関数で、Powershellの命名規則に従って、Measureという接頭辞を追加したものだ。

構成

powershellからcsharpのソースコードを呼び出して、そこからrustでビルドされた共有ライブラリを呼び出す。

Powershellから直接共有ライブラリを呼び出せないので、一度csharpのソースコードをかますことになる。

rustのソースコード

特に難しい点は無い。
最も基本的なffiになる。

rust_src/src/lib.rs
#[no_mangle]
pub extern "C" fn add(x: i32, y: i32) -> i32 {

    return x + y;
}

tomlファイルは下記のように書く。
通常と違うのは[lib]という項目を増やして、
crate-typeにcdylibを追加することだ。
こうするとビルド時に共有ライブラリを作成してくれる。

rust_src/src/Cargo.toml
[package]
name = "rust_src"
version = "0.1.0"
edition = "2021"

# See more keys and their definitions at https://doc.rust-lang.org/cargo/reference/manifest.html

[lib]
crate-type = ["cdylib"]

[dependencies]

ビルドすると

cargo build --release

target/architecture名/release/{suffix}{package.name}.{ext}

というふうに共有ライブラリが作成される。

suffixの部分はlinux, macはをlibに、windowsは空文字列になります。
package.nameはCargo.tomlの[package]のnameという項目が使われます。
extの部分はwindowsはdll, macはdylib, linuxはsoになります。

csharpのソースコード

ひねる必要がある。
ここは先ほど作成したrustの共有ライブラリを実行するエントリーポイントになります。

このレイヤーではpowershellに対応したバージョンのdotnetのdllバイナリを
作ることが目的です。
dotnetのバージョンとアーキテクトに対応している関数を提供し、それをPowershell
から実行することにより、アーキテクトごとに正しい処理を呼び出します。

dotnet 6.0以上と、.netframework4.8で全然作りが違うので、
プリプロセッサで処理を分けることと、
DllImportに実行時に探すビルド済みのdotnetのdllからの相対および絶対パスを指定します。

ここではrustに送る処理もpowershellから呼び出す処理も同じ関数に
マッピングしてますが、csharpで処理してからrustに送りたい処理があるなら、
rustとマッピングしている関数とpowershellから呼び出す関数と分けましょう。

csharp_src/lib/Math.cs
using System;
using System.Runtime.InteropServices;

public enum SystemArch {
    Unknown,
    X64,
    Aarch64
}

namespace lib {

#if NET6_0_OR_GREATER
    public class Math
    {

        // このcsharpのdllからの相対パスか絶対パスを書く
        [DllImport("../../share_lib/x86_64-apple-darwin/librust_src.dylib", EntryPoint = "add")]
        public static extern Int32 add_x86_64_apple_darwin(Int32 x, Int32 y);

        [DllImport("../../share_lib/aarch64-apple-darwin/librust_src.dylib", EntryPoint = "add")]
        public static extern Int32 add_aarch64_apple_darwin(Int32 x, Int32 y);

        [DllImport("../../share_lib/x86_64-unknown-linux-gnu/librust_src.so", EntryPoint = "add")]
        public static extern Int32 add_x86_64_unknown_linux_gnu(Int32 x, Int32 y);

        [DllImport("../../share_lib/aarch64-unknown-linux-gnu/librust_src.so", EntryPoint = "add")]
        public static extern Int32 add_aarch64_unknown_linux_gnu(Int32 x, Int32 y);

        [DllImport("../../share_lib/x86_64-pc-windows-msvc/rust_src.dll", EntryPoint = "add")]
        public static extern Int32 add_x86_64_pc_windows_msvc(Int32 x, Int32 y);

        [DllImport("../../share_lib/aarch64-pc-windows-msvc/rust_src.dll", EntryPoint = "add")]
        public static extern Int32 add_aarch64_pc_windows_msvc(Int32 x, Int32 y);
        
    }
#elif net48
        [DllImport("../../share_lib/x86_64-pc-windows-msvc/rust_src.dll", EntryPoint = "add")]
        public static extern Int32 add_x86_64_pc_windows_msvc(Int32 x, Int32 y);

        [DllImport("../../share_lib/aarch64-pc-windows-msvc/rust_src.dll", EntryPoint = "add")]
        public static extern Int32 add_aarch64_pc_windows_msvc(Int32 x, Int32 y);
#endif
}

csprojは下のようになります。

TargetFrameworksに使いたいPowershellの
バージョンとコンパチブルなdotnetのバージョンを書いてください。
この設定を見て必要なdotnetバージョンと対応したdllファイルを作成します。

今回はPowershell7.3(net7.0), Powershell7.2LTS(net6.0),
Powershell5.1(net48)の3つを指定しました。

csharp_src/lib/lib.csproj
<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk">

  <PropertyGroup>
    <TargetFrameworks>net7.0;net6.0;net48</TargetFrameworks>
    <ImplicitUsings>disable</ImplicitUsings>
    <Nullable>disable</Nullable>
    <Authors>OtogawaKatsutoshi</Authors>
    <Copyright>Copyright (c) 2022 OtogawaKatsutoshi</Copyright>
  </PropertyGroup>

	<PropertyGroup Condition="'$(TargetFramework)'=='net6.0' OR '$(TargetFramework)'=='net7.0'">
	  <Nullable>enable</Nullable>
	</PropertyGroup>
</Project>

特にmsbuildが云々など気にしなくてもnet48はビルドされますが、
dotnetのビルド環境として、.netframeworkも含む場合は
windowsをビルドに使ってください。そっちの方がトラブルの検査も簡単です。
ビルドはソリューションファイル(sln)と同じ場所で下記のようにコマンドを実行するとビルドされます。

dotnet build --configuration Release

こうすると、bin/Release/配下にnet6.0, net7.0, net48とtagetframeworksに対応した
ディレクトリが作成されます。
この各ディレクトリにある.dllファイルをPowershellから使うことになります。

余談としては今回は行いませんが、下のようにcsprojにdefineプリプロセッサを定義することで、
ビルドした環境がwindows, mac, linux, cpuごとに処理を分けることができます。

  <PropertyGroup>
    <DefineConstants>$(DefineConstants);CORECLR</DefineConstants>
    <IsWindows Condition="'$(IsWindows)' =='true' or ( '$(IsWindows)' == '' and '$(OS)' == 'Windows_NT')">true</IsWindows>
  </PropertyGroup>

  <!-- Define non-windows, all configuration properties -->
  <PropertyGroup Condition=" '$(IsWindows)' != 'true' ">
    <DefineConstants>$(DefineConstants);UNIX</DefineConstants>
  </PropertyGroup>

  <!-- それぞれのOSアーキテクチャ向けにビルドされたか? -->
  <PropertyGroup Condition="'$(RuntimeIdentifier)' == 'linux-arm64'">
    <DefineConstants>$(DefineConstants);LINUX_ARM64</DefineConstants>
  </PropertyGroup>
  <PropertyGroup Condition="'$(RuntimeIdentifier)' == 'linux-x64'">
    <DefineConstants>$(DefineConstants);LINUX_AMD64</DefineConstants>
  </PropertyGroup>
  <PropertyGroup Condition="'$(RuntimeIdentifier)' == 'win-arm64'">
    <DefineConstants>$(DefineConstants);WINDOWS_ARM64</DefineConstants>
  </PropertyGroup>
  <PropertyGroup Condition="'$(RuntimeIdentifier)' == 'win-x64'">
    <DefineConstants>$(DefineConstants);WINDOWS_AMD64</DefineConstants>
  </PropertyGroup>
  <PropertyGroup Condition="'$(RuntimeIdentifier)' == 'osx-arm64'">
    <DefineConstants>$(DefineConstants);OSX_ARM64</DefineConstants>
  </PropertyGroup>
  <PropertyGroup Condition="'$(RuntimeIdentifier)' == 'osx-x64'">
    <DefineConstants>$(DefineConstants);OSX_AMD64</DefineConstants>
  </PropertyGroup>

上のようにcsprojでDefineを使っておくと、ビルド時にDefineの値によって
有効なソースコードが変わるので、環境ごとにビルドされるものが変わります。

#if WINDOWS_ARM64 || WINDOWS_AMD64
    // [LibraryImport("C:/Windows/SysWOW64/msvcrt.dll")]
    [LibraryImport("msvcrt.dll")]
// libc.soはシンボリックリンクのため、直接指定する。
#elif LINUX_AMD64
// debianは/lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6 osによってパスが違う。
    [LibraryImport("/lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6")]
#elif LINUX_ARM64
    [LibraryImport("/lib/aarch64-linux-gnu/libc.so.6")]
#endif

これはMicrosoftのPowershellにも使われているソースコードで、
十二分にプロダクションにも使っていける方法です。

こちらの方が妥当と思うならこちらを使ってください。
こちらの方が各アーキテクトごとに不要な処理をビルドしなくなるので、
バイナリ自体の大きさは抑えられると思います。

powershellのソースコード

先ほど作った、rustの共有ライブラリと、csharpのdllをまとめてPowershell
から呼び出せるようにします。
ここではPowershellのスクリプトモジュールを作ります。

スクリプトモジュールのディレクトリ配下に
share_libというディレクトリを作り、
share_lib/architecure/共有ライブラリ
という風にrustで作った共有ライブラリを配置します。

同様に
csharpで作ったdllもcsharp_dllというディレクトリを作り
csharp_dll/targetframeworkのバージョン/作ったdll
というふうにcsharpのdllを配置します。

そして下のスクリプトモジュールを書いてください。

PowershellInvokeRust.psm1
$path = (Split-Path $MyInvocation.MyCommand.Path -Parent)

$path = Join-Path $path "csharp_dll"

$PSversion = $PSversiontable.PSVersion

$src = ""

# windows only
if ($PSVersion.Major -eq 5 -and $PSVersion.Minor -ge 1) {
    $path = Join-Path $path "net48"
} elseif ($PSVersion.Major -eq 7 -and $PSVersion.Minor -ge 3) {
    $path = Join-Path $path "net7.0"
} elseif ($PSVersion.Major -eq 7 -and $PSVersion.Minor -eq 2) {
    $path = Join-Path $path "net6.0"
} else {
    # not supported powershell
    # throw Error
}

$src = Join-Path $path "lib.dll"
# load csharp library.
Add-Type -Path $src

# specified architecture
[SystemArch] $global:os_type = [SystemArch]::Unknown
if ($PSVersion.Major -eq 5 -and $PSVersion.Minor -ge 1) {
    $global:os_type = [SystemArch]::X64
} else {
    if ($PSversiontable.OS -match "Darwin" -or $PSversiontable.OS -match "Linux") {
        $unamem = (uname -m)

        if ($unamem -match "x86_64") {
            $global:os_type = [SystemArch]::X64
        } elseif ($unamem -match "aarch64") {
            $global:os_type = [SystemArch]::Aarch64
        }
        # x86_64
    } elseif ($PSversiontable.OS -match "Windows") {
        $unamem = systeminfo.exe | Where-Object {$_ -match "System Type:"}

        if ($unamem -match "x64") {
            $global:os_type = [SystemArch]::X64
        } elseif ($unamem -match "ARM") {
            $global:os_type = [SystemArch]::Aarch64
        }
    }
}

function Measure-Add {

    param (
        [Parameter(Mandatory=$true)]
        [Int32] $x,
        [Parameter(Mandatory=$true)]
        [Int32] $y
    )

    if ($PSversiontable.PSVersion.Major -eq 5 -and $PSversiontable.PSVersion.Major -ge 1) {
        [lib.Math]::add_x86_64_pc_windows_msvc($x, $y)
    } elseif ( $PSversiontable.OS -match "Windows" -and $global:os_type -eq [SystemArch]::X64) {
        [lib.Math]::add_x86_64_pc_windows_msvc($x, $y)
    } elseif ( $PSversiontable.OS -match "Windows" -and $global:os_type -eq [SystemArch]::Aarch64) {
        [lib.Math]::add_aarch64_pc_windows_msvc($x, $y)
    } elseif ( $PSversiontable.OS -match "Darwin" -and $global:os_type -eq [SystemArch]::X64) {
        [lib.Math]::add_x86_64_pc_apple_darwin($x, $y)
    } elseif ( $PSversiontable.OS -match "Darwin" -and $global:os_type -eq [SystemArch]::Aarch64) {
        [lib.Math]::add_aarch64_pc_apple_darwin($x, $y)
    } elseif ( $PSversiontable.OS -match "Linux" -and $global:os_type -eq [SystemArch]::X64) {
        [lib.Math]::add_x86_64_unknown_linux_gnu($x, $y)
    } elseif ( $PSversiontable.OS -match "Linux" -and $global:os_type -eq [SystemArch]::Aarch64) {
        [lib.Math]::add_aarch64_unknown_linux_gnu($x, $y)
    }
}

こうするとこのスクリプトモジュールが

Import-Module スクリプトモジュール名

とした時にcsharpのdllを読み込むことにより、
csharpのdllに書かれているオブジェクトが読み込まれます。

これらのオブジェクトを今回実装したいMeasure-Addという関数が呼び出された時に
呼び出される作りになっているため、
powershellからcsharp, rustというふうに処理が呼び出せるということです。

github action

さてこれらの環境をgithubでリリースタグがpushされた時にビルド、
PSgalleryにデプロイされるようにCIを組んでみましょう。

CIの経験無いとかなり難しい構成になっていますが、これ以上簡単にできません...
Powerhshellチームが頑張らないとダメですねこれは。

まず、PSGalleryに登録するために
NUGET_APIのAPIキーを取得して下さい。
PSGalleryとnuget.orgは同じAPIキーを使います。

これをgithub actionで実行できるようにsecretに登録しておいてください。

gh secret set NUGET_API_KEY -b "apiキーの値"

下のようなgithubactionを書きます。

タグにvという接頭辞がついているものがpushされた時に、
このactionは動きます。

.github/workflows/release.yml
name: Release

on:
  push:
    tags:
      - 'v*'

permissions:
  # for create release tag
  contents: write

jobs:
  rust-build:

    env:
      CARGO_TERM_COLOR: always
    strategy:
      matrix:
        os: [ubuntu-20.04, windows-2019, macos-12]
    # 必要になる
    runs-on: ${{ matrix.os }}

    steps:
    - name: specific running os arch.
      id: osarch
      shell: bash
      run: |
        target=""
        suffix=""
        ext=""
        if [ "${{ matrix.os }}" = "ubuntu-20.04" ]; then
          target="x86_64-unknown-linux-gnu"
          suffix="lib"
          ext="so"
        elif [ "${{ matrix.os }}" = "windows-2019" ]; then
          target="x86_64-pc-windows-msvc"
          ext="dll"
        elif [ "${{ matrix.os }}" = "macos-12" ]; then
          target="x86_64-apple-darwin"
          suffix="lib"
          ext="dylib"
        else
          echo "error"
        fi
        echo "target=${target}" >> "$GITHUB_OUTPUT"
        echo "suffix=${suffix}" >> "$GITHUB_OUTPUT"
        echo "ext=${ext}" >> "$GITHUB_OUTPUT"

    - uses: actions/checkout@v4
    - name: Build
      run: cd rust_src && cargo build --target ${{ steps.osarch.outputs.target }} --verbose --release

    - name: upload share_library
      uses: actions/upload-artifact@v3
      with:
        name: ${{ steps.osarch.outputs.target }}
        path: rust_src/target/${{ steps.osarch.outputs.target }}/release/${{ steps.osarch.outputs.suffix }}rust_src.${{ steps.osarch.outputs.ext }}
        if-no-files-found: error

    # - name: Run tests
    #   run: cargo test --verbose

  csharp-build:
    # 必要になる
    runs-on: windows-2019

        # id: tag_version
        # run:  |
        #   $tag = $env:GITHUB_REF -replace 'refs/tags/', ''
        #   echo $tag
        #   echo "tag=${tag}" >> $env:GITHUB_OUTPUT
    steps:
    # Install the .NET Core workload
    - name: Install .NET Core
      uses: actions/setup-dotnet@v3
      with:
        dotnet-version: 7.0.x

    - uses: actions/checkout@v4
    - name: Build
      run: cd csharp_src && dotnet build --configuration Release

    - name: upload share_library net6.0-artifact
      uses: actions/upload-artifact@v3
      with:
        name: net6.0-artifact
        path: csharp_src/lib/bin/Release/net6.0/lib.dll
        if-no-files-found: error
        
    - name: upload share_library net7.0-artifact
      uses: actions/upload-artifact@v3
      with:
        name: net7.0-artifact
        path: csharp_src/lib/bin/Release/net7.0/lib.dll
        if-no-files-found: error

    - name: upload share_library net48-artifact
      uses: actions/upload-artifact@v3
      with:
        name: net48-artifact
        path: csharp_src/lib/bin/Release/net48/lib.dll
        if-no-files-found: error

  powershell_release:
    runs-on: windows-2019
    needs: [rust-build, csharp-build]


    steps:
      - name: Setup repo
        uses: actions/checkout@v4

      - name: Get Tag Version
        id: tag_version
        run:  |
          $tag = $env:GITHUB_REF -replace 'refs/tags/', ''
          echo $tag
          echo "tag=${tag}" >> $env:GITHUB_OUTPUT
      #  tempalteから.psd1ファイルを作成する。
      - name: Generate PSD1
        run: |
          $tagVersion = "${{ steps.tag_version.outputs.tag }}"
          echo $tagVersion
          $tagVersion = $tagVersion -replace '^v', ''  # 先頭の 'v' を削除
          $content = Get-Content PowershellInvokeRust/PowershellInvokeRust.psd1 -Raw
          # replace 
          $content  -replace '#tagVersion', "$tagVersion" |
            Set-Content -Path PowershellInvokeRust/PowershellInvokeRust.psd1
        
      - name: Download artifacts x86_64-unknown-linux-gnu
        uses: actions/download-artifact@v3
        with:
          name: x86_64-unknown-linux-gnu
          path: ./PowershellInvokeRust/share_lib/x86_64-unknown-linux-gnu/

      - name: Download artifacts x86_64-pc-windows-msvc
        uses: actions/download-artifact@v3
        with:
          name: x86_64-pc-windows-msvc
          path: ./PowershellInvokeRust/share_lib/x86_64-pc-windows-msvc/

      - name: Download artifacts x86_64-apple-darwin
        uses: actions/download-artifact@v3
        with:
          name: x86_64-apple-darwin
          path: ./PowershellInvokeRust/share_lib/x86_64-apple-darwin/

      - name: Download artifacts net6.0
        uses: actions/download-artifact@v3
        with:
          name: net6.0-artifact
          path: ./PowershellInvokeRust/csharp_dll/net6.0/

      - name: Download artifacts net7.0
        uses: actions/download-artifact@v3
        with:
          name: net7.0-artifact
          path: ./PowershellInvokeRust/csharp_dll/net7.0/

      - name: Download artifacts net48
        uses: actions/download-artifact@v3
        with:
          name: net48-artifact
          path: ./PowershellInvokeRust/csharp_dll/net48/

      - name: Publish Module
        env:
          NUGET_API_KEY: ${{ secrets.NUGET_API_KEY }}
        run: Publish-Module -Path ./PowershellInvokeRust -NuGetApiKey  "$env:NUGET_API_KEY"

      - name: Release tag
        uses: softprops/action-gh-release@v1
        if: startsWith(github.ref, 'refs/tags/')
        with:
          body: |
            Changes in this Release
            - First Change
            - Second Change
          draft: false
          prerelease: false

コードの説明をしていきます。
jobsのrust-buildを見てください。
ここではubuntu, mac, windowsの各環境ごとにビルドを
行いその環境ごとの共有ライブラリを作成しています。
作成した後は、のちのjobで使うために一度、upload-artifactでgithubにアップロードしています。

csharpも同様にビルドしたのちにdotnet frameworkのバージョンごとにupload-arifactでアップロードします。

最後にPowershellのジョブを見てみましょう。
ここではrustとcsharpのビルドジョブが終わってから、その成果物をまとめて、
PSGalleryにデプロイしています。

また、PSGalleryにモジュールを登録するためにpsd1ファイルを作成する必要があり、
その作成をこのjob内で行ます。

psd1は作成するgithub actionがあったらよかったのですが、Powershellのチームが作っていないのと、
github action内で動的に作成するのはかなり難しいため、ここではpsd1の雛形を作成して、
github actionから必要な項目を修正することにより、PSGalleryに登録すべき内容に修正します。

psd1は下のように書きます。

PowershellInvokeRust/PowershellInvokeRust.psd1

# 

@{
    ModuleVersion = '#tagVersion'
    Author = 'Otogawa Katsutoshi'
    Copyright = 'Otogawa Katsutoshi. All rights reserved.'
    # Supported PSEditions
    CompatiblePSEditions = 'Core', 'Desktop'
    PowerShellVersion = '5.1'
    Description = 'Powershell Invoke rust sample'
    GUID = 'f3192037-2de7-4995-bb20-83e4ea6fc3ff'
    ModuleToProcess = 'PowershellInvokeRust.psm1'
    FunctionsToExport = 'Measure-Add'

    PrivateData = @{
        PSData = @{
            Tags = 'rust'
            ProjectUri = 'https://github.com/KatsutoshiOtogawa/PowershellInvokeRust'
            LicenseUri = 'https://github.com/KatsutoshiOtogawa/PowershellInvokeRust/blob/v#tagVersion/PowershellInvokeRust/LICENSE'
            ReleaseNotes = 'Release notes for version 1.0'
        }
    }
}

psd1には頻繁に変更する内容と変更しない内容がありますが、リリースするたびに変更するべき
内容があります。
ModuleVersion, LicenseUri, ReleaseNotesです。

ModuleVersionは当たり前ですが、リリースするたびにバージョンが更新されますし、
LicenseUriはリリースされるたびにそのリリースタグを参照するLicenseに誘導する必要があります。
そうしないと途中でLicense条件が変わったのかわからないのでトラブルになります。

ReleaseNotesは面倒くさいので今回はやりませんが、
softprops/action-gh-releaseのReleaseNotesと同じ内容のものをどこかでファイルとして
持っておいて、それを読み込みで編集してください。

今回は#tagVersionをModuleのバージョンの置換変数として使います。
この文字列をgithub actionから動的に変更してくだださい。

処理の例はGenerate PSD1とGet TagVersionという名前のstepを見て参考にしてください。

その次に各ジョブでアップロードしたupload-arifactをdownload-artifactで指定の場所にダウンロードすることにより、Powershellのモジュール実行時にパスが解決されるようにします。

最後にPowershellのモジュールの形式としてまとまったので、
Github actionからPublish-Moduleを実行することにより、PSGalleryに登録します。

本格的に描きたい場合

win32api周りを参考にrustのffiの部分の引数や戻り値を考えると良い。

CreateFileAやら、 MessageBox, backup周りのapiが参考になると思う。

まとめ

理屈がわかれば呼び出せることはわかったと思います。

poweshellから共有ライブラリ直接呼び出せるようにならんかな?と思うのと、Powershellのgithub actionいい加減に対応しろよというのと、windowsの共有ライブラリとcsharpのライブラリを同じ拡張子のdllにしたのはどう考えてもMSのミスとかまぁいろいろ思うことはありますなぁ...

ソースコードのライセンスはGPL3です。
好きに使ってください。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?