#AWS上にJPiere(iDempiere)を構築する 忘却録
- AWSインスタンスの作成
- CentOS7の初期設定
##AWS上にCentOS7 インスタンスを作成する
テスト的に作成するので、t2.small構成で作成しました。
セキュリティグループを作成する時に「全てのTCPトラフィックを許可する」「IPアドレス→My IP」として、緩いセキュリティながらもとりあえず安全な環境を作りました。
##TeraTermでインスタンスに接続
インスタンス作成時のセキュリティキーを指定すればAWS上インスタンスに繋がります
単純なことですが、AWSインスタンスCentOS7 のデフォルトアカウント名は「centos」です。以前はEC2-userだったと思うので要注意です
私は、ログイン出来ずに多くの時間を費やしてしまいました
##CentOS7の初期設定をザックリと
###Update
$ sudo yum update
###SELINUXの廃止
/etc/selinux/configに対して SELINUX=disabled
$ sudo yum install wget unzip vim
###よく使うツールをインストール
$sudo yum install -y net-tools bind-utils NetworkManager-tui
$yum install bash-completion
$wget https://github.com/terralinux/systemd/raw/master/src/systemctl-bash-completion.sh -O /etc/bash_completion.d/systemctl-bash-completion.sh
$sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.utf8
$sudo localectl set-keymap jp106
$sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
###使わないサービスを停止
$sudosystemctl list-unit-files --type service | grep enabled
$sudo systemctl stop postfix
$sudo systemctl disable postfix
##Javaをインストールします
今回はOpenJDK8を入れます
$sudo yum install java
Postgresql 9.4 をインストールします
JPiere4.1 はPostgresql9.4らしいので
$wget https://download.postgresql.org/pub/repos/yum/9.4/redhat/rhel-7-x86_64/pgdg-centos94-9.4-3.noarch.rpm
--2017-04-07 12:27:42-- https://download.postgresql.org/pub/repos/yum/9.4/redhat/rhel-7-x86_64/pgdg-centos94-9.4-3.noarch.rpm
rpmはhttps://yum.postgresql.org/repopackages.php ここから探す
$sudo rpm -ivh pgdg-centos94-9.4-3.noarch.rpm
$sudo yum -y install postgresql94-server postgresql94-devel postgresql94-contrib
###初期化します
$sudo su
$su - postgres
-bash-4.2$ cd /var/lib/pgsql/9.4
-bash-4.2$ rm -rf data
-bash-4.2$ /usr/pgsql-9.4/bin initdb --encoding=UTF8 --no-locale --pgdata=/var/lib/pgsql/9.4/data
###自動起動させるようにします
$sudo systemctl enable postgresql-9.4
$sudo systemctl start postgresql-9.4
postgresqlのVersion確認
$sudo su - postgres
psql -version
psql
postgres-# select version();
postgres-# \q
###Postgreユーザーのパスワード設定
OSのpostgresアカウントとDBのpostgreアカウントがあるので双方パスワードの設定をします
####postgres ユーザーのパスワード変更(Unix)
$ sudo passwd postgres
####postgres ユーザーのパスワード変更(Postgresql)
$ su - postgres
-bash-4.2$ psql
psql (9.4.1)
Type "help" for help.
postgres=# \password postgres
Enter new password: ********
Enter it again: ********
postgres=# \q
###postgresアクセス許可設定
####pg_hba.conf編集
vim /var/lib/pgsql/9.4/data/pg_hba.conf
[...]
host all all 127.0.0.1/32 md5
host all postgres 0.0.0.0/0 md5 # add
[...]
####postgresql.conf編集
vim /var/lib/pgsql/9.4/data/postgresql.conf
[...]
listen_addresses = '*'
[...]
port = 5432
[...]
####postgresql再起動
$sudo systemctl restart postgresql-9.4
##pgAdminⅢ のインストール
Postgresqlを管理するために Windows端末に pgAdminⅢをインストールしておく
インストール方法は割愛
###pgAdminからの接続を試す
接続が出来ない場合、postgresqlの設定ファイルを再度確認してください
F/Wの確認
pg_hba.confの認証方法の確認
###ログインロールの作成
名称:adempiere
###DB作成
DB名称:idempiere
ここまでpgAdminで実施します
##JPiereの入手とインストール
OSDNからJPiere関連ファイルを入手(ExpDat.dmpももらっておく)
$cd /usr/local/etc
$wget https://ja.osdn.net/dl/jpiere/ExpDat.dmp
$wget idempiereServer.gtk.linux.x86_64.zip
$sudo unzip idempiereServer.gtk.linux.x86_64.zip
###データベースのリストア
idmepiere-server/data/seedディレクトリに移動します。
Adempiere_pg.jarファイルを解凍します。
$ sudo chmod a+rwx ../seed
$ jar xvf Adempiere_pg.jar
$ psql -d idempiere -U adempiere -f Adempiere_pg.dmp
もしくは ExpDat.dmpのリストア
iDempiereのデータベースのリストア
$ psql -d idempiere -U adempiere -f ExpDat.dmp
alternatives --config java
インストールされているJavaの確認と どのJavaを使うか?の選択
##JPiereの初期設定と起動
$ cd /usr/local/etc/idempiere***/idempiere-server
$ sudo sh console-setup.sh
各設定値を入力します
DBはlocalhostで。
$ sudo sh idempiere-server.sh &
起動します
DBに関してのエラーが出た場合 私は
$ sudo sign-database-build.sh を実行して直りました
##日本語の設定
$sudo yum -y install ibus-kkc vlgothic-*
$sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
#動作確認
http://サーバー名:8080/webui
でアクセスできます。