24
24

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

M5Stack grayの9軸センサーMPU9250で加速度を検出する

Last updated at Posted at 2018-10-27

はじめに

M5Stack grayに入っている9軸IMUのMPU9250を動かしてみました。
少しハマった点があったので内容を残しておきます。
ただし、試した時期に依存した問題もあるのでその点はご了承ください。

MPU9250

3軸加速度、3軸ジャイロ、3軸地磁気が組み合わさった9軸センサーです。
いわゆるよくあるx,y,z軸の加速度センサーです。
この記事では加速度のみ扱います。

データシート
レジスタマップ

開発環境

Arduino IDE

M5Stackライブラリの取得

Arduino IDEのボードマネージャーから取得したM5Stack-Core-ESP32ではMPU9250は動作しませんでした。(2018/10/18現在の情報)

参考
Doesn't work sample sketch "MP9250BasicAHRS" on M5Stack Gray

I2C周りにトラブルがあるようなので、最新をgitHubからcloneして入れます。(安定版ではないので他の問題が発生する可能性はあります。)
https://github.com/espressif/arduino-esp32

インストール方法は下記参照
arduino-esp32のインストール方法(Windows)

clone先
C:\Users\UserName\Documents\Arduino\hardware\espressif\esp32

サンプルを動かしてみる

まずはM5Stackのスケッチ例にMPU9250を動かせるものがあるのでそれを実際に動かしてみます。

スケッチ例/M5Stack/Modules/MPU9250/MPU9250BasicAHRS

MPU9250のセンサー値がLCDに表示されればOKです。

44729218_198282501070419_1811151265925693440_n.jpg

キャリブレーション

calibrateMPU9250()がキャリブレーションを実行しています。
サンプルではsetup()内で呼ばれています。

// Calibrate gyro and accelerometers, load biases in bias registers
IMU.calibrateMPU9250(IMU.gyroBias, IMU.accelBias);

この関数を呼ぶとMPU9250の不揮発領域にオフセット値を保存するようなので、一度キャリブレーション実行後は呼ぶ必要はありません。
私はキャリブレーション時はX,Yを水平(M5StackのLEDを上向き)にして実行しました。その後は基本calibrateMPU9250()はコメントアウトしています。

加速度の取得

MPU9250はジャイロ・地磁気も取れますが、とりあえず加速度だけ使ってみます。
加速度はIMU.ax,ay,azに格納されています。

IMU.ax = (float)IMU.accelCount[0]*IMU.aRes;
IMU.ay = (float)IMU.accelCount[1]*IMU.aRes;
IMU.az = (float)IMU.accelCount[2]*IMU.aRes;

#M5Stackの置いた向きを検出
ここまでで、加速度が検出出来ているので、M5Stackを置いた向きを検出するコードを書きます。

例えば、静止している状態でLCD上向きにすると、理想的には
Z : 1000mG, X,Y : 0mG
となります。
ただし誤差があるので、適当にしきい値を設けてどちらを向いているか確認します。

ACCEL_THR_MAX は下向き(ほぼ1000mG)かかる方向を検出するためのしきい値。

const static uint32_t ACCEL_THR_MAX = 700;
const static uint32_t ACCEL_THR_MIN = 300;

if(az >=  ACCEL_THR_MAX && abs(ax) <= ACCEL_THR_MIN && abs(ay) <= ACCEL_THR_MIN){
  //DETECT_FRONT
}

これを全方向分書くとM5Stackを倒した向きを加速度センサーで検出出来ます。

      if(      ax >=  ACCEL_THR_MAX && abs(ay) <= ACCEL_THR_MIN && abs(az) <= ACCEL_THR_MIN){
        //DETECT_LEFT
      }else if(ax <= -ACCEL_THR_MAX && abs(ay) <= ACCEL_THR_MIN && abs(az) <= ACCEL_THR_MIN){
        //DETECT_RIGHT
      }else if(ay >=  ACCEL_THR_MAX && abs(ax) <= ACCEL_THR_MIN && abs(az) <= ACCEL_THR_MIN){
        //DETECT_TOP
      }else if(ay <= -ACCEL_THR_MAX && abs(ax) <= ACCEL_THR_MIN && abs(az) <= ACCEL_THR_MIN){
        //DETECT_BOTTOM
      }else if(az >=  ACCEL_THR_MAX && abs(ax) <= ACCEL_THR_MIN && abs(ay) <= ACCEL_THR_MIN){
        //DETECT_FRONT
      }else if(az <= -ACCEL_THR_MAX && abs(ax) <= ACCEL_THR_MIN && abs(ay) <= ACCEL_THR_MIN){
        //DETECT_BACK
      }else{
        //not update
      }

サンプル

検出するM5Stackの向きによってAvatarで喋る・表情が変わるサンプルを作りました。

24
24
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
24
24

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?