LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

ディレクトリ環境構築しながら、Linuxコマンドを覚える

Last updated at Posted at 2022-11-29

ディレクトリ生成

[root@localhost ~]# cd ../home
[root@localhost home]# mkdir A1

cd ../home

現在の作業から一つ上の階層にあるhomeに移動。

mkdir A1

ディレクトリA1を生成

ユーザー作成及びパスワード生成

useradd test01
passwd test01

useradd test01

ユーザ作成

passwd test01

パスワード生成

グループ作成

[root@localhost home]# groupadd B1
[root@localhost home]# ls -al

group add B1

グループB1を生成

ls -al

ファイルとディレクトリの一覧が表示
-a:すべてのファイルやディレクトリを表示
-l: ファイルやフォルダの情報を表示

下記のような文字列が表示される
drwxr-xr-x. 2 root root 6 1月 24 00:00 A1

先頭の10文字に書かれている文字の意味

d:ディレクトリ
r:読み取り
w:書き込み
x:実行権限
2文字目から4文字目までは所有者に対して、
5文字目から7文字目では所有グループに対して、
8文字目から10文字目はその他に対して情報を表示。

2は、ファイルやディレクトリへのリンク数
rootは、所有者
その次のrootは所有グループを表示している。
6はファイルサイズ
1月 24 00:00 は最新更新日時
A1はディレクトリ名

所属グループの変更

[root@localhost home]# chgrp B1 A1

chgrp B1 A1

B1がA1ディレクトリを使用可能になった。

[root@localhost home]# ls -al
drwxr-xr-x. 2 root B1 6 11月 24 00:00 A1
所有グループの箇所の名前が変わる

###パーミッション変更 書き込み許可
chmod g+w A1
A1のに対して、B1が書き込めるようになった。
一方で削除する場合は、-Wとする。
[root@localhost home]# ls -al
drwxrwxrwx. 2 root B1 6 11月 24 00:00 A1
5文字目から7文字目にwが表示されている。

ユーザをグループに所属させる

[root@localhost home]# usermod -G B1 test01

グループに属しているか確認

[root@localhost home]# groups test01
test01 : test01 B1

書き込み

[test01@localhost ~]$ pwd
/home/test01
[test01@localhost ~]$ cd ../A1
[test01@localhost A1]$ echo 'abc' >test.txt
[test01@localhost A1]$ vi test.txt

pwd

現在位置を表示

echo 'abc' >test.txt

abcという文字列をtest.txtに書き込む

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0