タイトルの通り.どうやって解決したか,自分用の覚書程度にメモしておきます.
環境
Ubuntu18.04
gcc 7.5.0
openframeworksビルド時のエラーと対処
https://openframeworks.cc/ja/setup/linux-install/
公式のインストールガイドにしたがってコンパイルしようと思ったら,
cd OF/scripts/linux
./compileOF.sh -j3
ここでエラーが.
/of_v0.11.0_linux64gcc6_release/libs/openFrameworks/app/ofAppGLFWWindow.cpp:13:10: fatal error: GLFW/glfw3.h: No such file or directory
#include "GLFW/glfw3.h"
とりあえずsudo apt-get install libglfw3-dev
でどうにかなるだろ,と思ったけどうまく行かず.
結論, https://tokoik.github.io/GLFWdraft.pdf の11ページを参考にソースからビルドしたらなぜか解決しました.
他にも
- FreeImage.h
- uriparser/Uri.h
- RtAudio.h
でfatal error: hoge.h: No such file or directory
が出たけど,こいつらはapt-get install libhoge-dev
で解消.
なぜglfw3.hだけapt-getで解決しなかったのか疑問だけど,とりあえず無事にコンパイルできましたということで.
プロジェクトのコンパイル時のエラーと対処
晴れてOFをビルドできたということで,インストールガイドにあるようにexampleをコンパイルしようと思い,
cd OF/examples/graphics/polygonExample
make
をしたらエラーが.
/usr/bin/ld.gold: エラー: -lpugixml が見つかりません
これも
sudo apt-get install libpugixml-dev
で解決.
あとは
make
make run
でサンプルが起動しました.めでたしめでたし.
学んだこと
OFの./install_dependencies.sh
だけで全部入るとは限らない.エラーが出たらその都度個別に入れ直すべし.(その際,aptで入るものと,ソースコードからビルドしてインストールしないといけないものがある.)