LoginSignup
1
0

UnityでSafe Modeに誘導されたけどエラーを解決できなかった話

Posted at

はじめに

この記事は 「エラー解決を諦める過程、そしてその結果」 についてです。
同様の問題にぶち当たってここにたどり着いた貴方は、どうにか諦めずに別のサイトで道を探し続けてください。
そして、もし解決策が見つかった時にこの記事の存在を覚えていたら、その時には助けていただけると嬉しいです。


サフェモデちゃん
久しぶりにUnityで遊んでみたくなり、最新LTSの2022.3.9f1Visual Studio Community 2022 Ver17.7.4をインストールして新規プロジェクトを作ってみたところ、Safe Modeで入るように促された。
特に無視する理由もないので言う通りにすると


な、なんかエラーがたくさん出てる!?


"The process cannot access the file because it is being used by another process."
日本語で言うと
「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」

落ち着いて見てみれば全部同じ文章だし、こういうのはとりあえずコピペしてChatGPT先生にぶん投げれば上手くいく。
いくつか対処法を挙げてくれたので実際にやってみた。

  1. Unityの再起動
    上手くいかなかったが、まあこれで直るならつまらない

  2. プロジェクトフォルダの移動 & プロジェクトフォルダの再作成
    プロジェクトフォルダの保存先をC:\Users\(ユーザー) から、C: 直下に変更して新規作成してみたが、これもまた上手くいかない。
    Microsoftのアカウント名が日本語だったため、それが何か悪さをしてると思ったが英字に変えても違った。

  3. ファイルロックの解除
    何を言っているのか分からないので無視した。

  4. Unityの再インストール
    どうせインストールするなら新しい方が良いだろうと思い、プレリリースの2023.2.0b9beta版で新規プロジェクトを作成してみたが同じエラーに遭遇した。

  5. アンチウイルスソフトウェアを一時停止する
    「ウイルス対策ソフトがウイルスみたいな動き方をする」というのは既に経験済みだったので、その時に動作が狂っているソフトはアンインストールしていた。
    そこで、唯一生き残って動作していたWindowsセキュリティも無効化した。効果はなかったのですぐに元通り有効化した。

一応Process Explorerというソフトを使い、ファイルにアクセスしているという "別のプロセス"とやらを暴いてやろうとも思ったが、怪しげなソフトは検出されなかった。

…じゃあどないせいっちゅうんじゃあ!!


Google先生に相談

エラーメッセージと"Unity"で検索かけた。
この不具合は色々な場面で発生するようで、このフォーラムではスクリプトを作った際に時々発生しているらしい。
OneDriveがファイルの変更を記録してるからこれを消せ、プロジェクトファイル内のLibraryフォルダを消してみろ、などとある。

たぶん「別のプロセスが使用中です。」がこのエラーの真実でそれ以上でもそれ以下でもないから、プロジェクトファイルにアクセスしてそうなソフトを片っ端から停止しろということらしい。
Process Explorerに検出されてない時点でかなり容疑は薄いけど、ファイル検索ソフトのEverythingや音量ミキサーのEarTrumpet、腹いせにLinux用Windowsサブシステム、ついでに便利機能の詰め合わせなPowerToys

タスクを片っ端から処刑してる間に何だかすべてが面倒になってきた。

エラーなんか無視してしまえ

これは勇気の撤退である。
問題を抱えたまま進むことでいつの日か致命的な事態が発生することは避けられない。
だが私にはこれを解決できる気がしない。
ならば、ここでいつまでもグダグダと止まっているよりはひたすら進み続けたほうがより生産的である。
人間にはエラーを無視する権利があり、幸いなことに私にはその自由もある。
Safe Modeに入らなければいいだけだ。

これより、プロジェクトを続行する。

結果

全く心当たりのないエラーウィンドウ
"Make sure that there are no compile errors"?
心当たりのない子ですね。

スクリプト貼り付けられないので詰みです。投了です。対ありでした。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0