備忘録です.
python環境がごちゃごちゃしてたので、色々消して以下にまとめた.(2022.4.5)
環境:MacBookPro macOS 12.3.1(intelchip)
要約
Homebrew + pyenvでpythonバージョン管理 + venvでプロジェクトごとにパッケージ管理
1.Homebrewインストール
ここからインストール
2.pyenvインストール+環境設定
pyenvのインストール
$ brew install pyenv
PATHを通す.
この3行目がないと、Macにデフォルトで入ってるPythonが呼び出されうまくいかなかった.
これらの意味は後程調べて記載予定.
export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init --path)"
eval "$(pyenv init -)"
~/.zshrcは”ホームディレクトリ下”にあるzshシェルのログインコマンドを記載している.
iterm2を再起動か、以下のコマンド実行
source ~/.zshrc
pythonのインストール
pyenv install -l
まずはインストールできるバージョン確認.
pyenv install 3.10.1
この時、バージョンによっては、以下のエラーが出てインストールできず、、謎.
checking for --with-cxx-main=<compiler>... no
checking for clang++... no
configure:
By default, distutils will build C++ extension modules with "clang++".
If this is not intended, then set CXX on the configure command line.
checking for the platform triplet based on compiler characteristics... darwin
configure: error: internal configure error for the platform triplet, please file a bug report
:...skipping...
BUILD FAILED (OS X 12.3.1 using python-build 20180424)
Inspect or clean up the working tree at /var/folders/s3/dnk78f2s5pzg502lv6dhblkw0000gn/T/python-build.20220405163529.14330
Results logged to /var/folders/s3/dnk78f2s5pzg502lv6dhblkw0000gn/T/python-build.20220405163529.14330.log
とりあえず、インストールできたら、グローバルに設定.そして確認.
pyenv global 3.10.1
pyenv versions
system
* 3.10.1 (set by /Users/takasukaoru/.pyenv/version)
3.9.11
無事3.10.1が設定されていることを確認.
一応,pyenvのpythonがpath通ってることも確認.(システムデフォルトではなくなっているはず)
python -V
Python 3.10.1
OK.
3.venvで仮想環境構築
以下はvscodeのzshターミナルで実行.
プロジェクトフォルダ下で、以下を実行.
python -m venv .venv
.venvは仮想環境名なので、任意.
カレントディレクトリ名の前に(.venv)と表示されればOK.
(.venv)
[takasukaoru@*****:~/python_project/****][master]
$
表示されていない場合、以下のコマンドを実行して、venv仮想環境に入る.
source .venv/bin/activate
ここで、pipインストールすることで、ローカル環境を汚さずにパッケージインストール可能.
仮想環境から抜け出るときは,deactivateのみでOK.
deactivate
また入る時は、
source .venv/bin/activate