0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Vue.js】パスカルケースとケバブケースについて

Last updated at Posted at 2021-07-03

Vueの基礎知識としてケースの使い分けを理解するために備忘録として書いています。

そもそもケースとは?

簡単に言うと、**「ファイル名や関数名とかの書き方のルールみたいなもの」**と認識しておけばいいと思います。
それでは、パスカルケースとケバブケースについて見ていきましょう。

パスカルケース

単語の区切りを大文字で書く方法
先頭が大文字だと「アッパーキャメルケース」
先頭が小文字だと「ローワーキャメルケース」とも言われます。
※ Vueではコンポーネントに「ローワーキャメルケース」は使いません。

SampleCase
testCase

ケバブケース

単語を-で区切って書く方法
由来は-がケバブの串に見えるかららしいです。

sample-case
user-list

主な使い分け

下記のように利用すれば問題ないと思います。

  • HTMLでは「ケバブケース」
  • コンポーネントでは「パスカルケース」

実際に例をいくつか見てみましょう。

コンポーネント

基本的には「パスカルケース」を使いましょう。

.vue
<template>
  <TestComponent></TestComponent>
</template>

*注意*
componentsに記述するときに、
「パスカルケース」で書けば「ケバブケース」でも問題ないが、
「ケバブケース」で書くと「ケバブケース」でしか動かない。

.vue
<template>
  <TestComponent></TestComponent>     <!-- OK -->
  <test-component></test-component>   <!-- OK -->

  <TestComponent2></TestComponent2>       <!-- NG(ケバブケースで指定しているから) -->
  <test-component2></test-component2>     <!-- OK -->
</template>

<script>
export default {
  components: {
    TestComponent, 
    'test-component2': TestComponent2,
  }
}
</script>

props

Vueで親コンポーネントから子コンポーネントに値を渡すpropsですが、
**属性は「ケバブケース」その他は「キャメルケース」**で書きましょう。

.vue
<template>
  <TestComponent :test-data="hoge"></TestComponent>
</template>

<script>
export default {
  props: ['testData']
}
</script>

emit

emitではキャメルケースとケバブケースを勝手に変換してくれたりはしません。
**イベント名は常に「ケバブケース」**を使いましょう。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?