optperseにデフォルトで提供されているヘルプの編集方法について
ネット等で調べると、下記のようなサンプルが多くヒットする。
sample1.rb
require 'optparse'
option={}
OptionParser.new do |opt|
opt.on('-a', 'comment') {|v| option[:a] = v}
opt.on('-b VAL', 'VALは必須') {|v| option[:b] = v}
opt.on('--cd [VAL]', 'VALは無くてもいい') {|v| option[:c] = v}
opt.parse!(ARGV)
end
p option
$ ruby sample1.rb -a -b a --cd
{:a=>true, :b=>"a", :cd=>nil}
$ ruby sample1.rb -h
-a comment
-b VAL VALは必須
--cd [VAL] VALは無くてもいい
これでもいいんだけど、やっぱりgetoptを使って簡単にヘルプを表示したい!
ということで、色々探してたら見つかった。
sample2.rb
require 'optparse'
option = OptionParser.new do |opt|
opt.on '-a', 'comment'
opt.on '-b VAL', 'VALは必須'
opt.on '--cd [VAL]', 'VALは無くてもいい'
end.getopts
p option
$ ruby sample2.rb -a -b a --cd
{"a"=>true, "b"=>"a", "cd"=>nil}
$ ruby sample2.rb -h
-a comment
-b VAL VALは必須
--cd [VAL] VALは無くてもいい
うーん、簡単にかけてるような、あんまり変わらないような...
参考にさせて頂いたサイト
http://apehuci-kitaitimakoto.sqale.jp/apehuci/?date=20120802