はじめに
Git CLIを使用してリポジトリをクローンしようとした時に、Githubのアカウントのパスワードを入れると、
remote: Support for password authentication was removed on August 13, 2021.
remote: Please see https://docs.github.com/get-started/getting-started-with-git/about-remote-repositories#cloning-with-https-urls for information on currently recommended modes of authentication.
というエラーが出ます。
普段Github Desktopを使用していて、この対処法をよく忘れてしまうので、メモしておきます。
原因
エラーメッセージのURLにアクセスしてみると,
セキュリティのため、パスワードによる認証を廃止したようです。
代わりに、個人用アクセストークンを入力します。
解決法
ます、Githubでログインし、自分のアイコンをクリック->「設定」を開きます。
左のメニューの一番下の「Developer Setting」を開きます。
ここで、「Personal access tokens」のFine-grained tokens」を開き、「Generate new token」ボタンをクリックします。
- token name:トークンの名前
- Expiration:トークンの有効期限
- Repository access:必要に応じて選択
- Permissions:必要に応じて選択
上記の設定が終わったら「Generate」ボタンを押します。
生成されたトークンはこの画面でのみコピーができるので、忘れずにコピーして保存しておいてください。
あとは、このトークンを使用してgitの操作を行うことができます。
終わりに
個人用アクセストークンには、
- Personal access token(classic)
- Fine-grained tokens
の2種類があり、公式ドキュメントでは後者を勧めていました。
しかし、前者でなければできないこと(例えば自分が所有していないリポジトリへのアクセスなど)があるようです。