1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

JavaScriptでトポロジカルソートを行うKahn’s algorithmのメモ

Last updated at Posted at 2021-10-15

はじめに

この記事は、Kahn’s algorithmを理解するための個人的メモです。はじめにKahn’s algorithmを文字ベースで説明した後、geeksforgeeksのトポロジカルソートのページで掲載されているJavaScriptのKahn’s algorithmを参考に、コードでの実装を見ていきます。

個人的メモではありますが、他の人のコードを見て実装はできるけど内部で何やってるかわからない、他のサイトのKahn’s algorithmがわかりにくい、という人の助けになる…かもしれません。

ただし、トポロジカルソートの定義に関してはwikiのトポロジカルソートのページなどにまとまっているため割愛します。

Kahn’s algorithm (文字ベース)

Kahn’s algorithmは以下の1~6の手順によりトポロジカルソートを行うアルゴリズムです。

  1. n=1とする
  2. グラフから入次数(定義は後で説明します)が0のノードを一つ選ぶ
  3. 2で選んだノードをトポロジカルソートの結果のn番目のノードとする
  4. nにn+1を代入する
  5. グラフから、2で選んだノードと、そのノードから他のノードに向かう辺を削除する
  6. 上の2~5を入次数が0のノードがなくなるまで繰り返す
  7. 入次数が0のノードがなくなれば成功・なくならなければ失敗

6で入次数が0のノードがなくなってもまだグラフにノードが残っている場合、残ったノードには循環部分があるためにトポロジカルソートは不可能(失敗)です。

※入次数とは、他のノードから対象のノードに向かう辺の数です。例えば、以下のグラフの5のノードの入次数は0、0のノードの入次数は2です。

graph.png

Kahn’s algorithmのコード全文

以下がgeeksforgeeksに載っていたコードです。元のコメントは削除しました。topologicalSort関数内には、何をやっている部分かのコメントを追加しました。後ろでより詳しく見ていきます。

let V;
let adj;

function Graph(v)
{
	V = v;
	adj = new Array(V);
	for (let i = 0; i < V; i++)
		adj[i] = [];
}

function addEdge(u, v)
{
	adj[u].push(v);
}

function topologicalSort()
{
	// 1. グラフの入次数を計算する
	let indegree = new Array(V);
	for(let i = 0; i < V; i++)
		indegree[i] = 0;

	for (let i = 0; i < V; i++) {
		let temp
			= adj[i];
		for (let node = 0; node < temp.length; node++) {
			indegree[temp[node]]++;
		}
	}

	// 2. 入次数が0のノードを探す
	let q = [];
	for (let i = 0; i < V; i++) {
		if (indegree[i] == 0)
			q.push(i);
	}

	// 3. トポロジカルソートする
	let cnt = 0;
	let topOrder = [];
	while (q.length!=0)
	{
		let u = q.shift();
		topOrder.push(u);

		for (let node = 0; node < adj[u].length; node++)
		{
			if (--indegree[adj[u][node]] == 0)
				q.push(adj[u][node]);
		}
		cnt++;
	}

	// 4. ソートに失敗した場合のエラーを出す
	if (cnt != V) {
		document.write(
			"There exists a cycle in the graph");
		return;
	}

	// 5. 結果を出力する
	for (let i = 0; i < topOrder.length; i++)
	{
		document.write(topOrder[i] + " ");
	}
}

Graph(6);
addEdge(5, 2);
addEdge(5, 0);
addEdge(4, 0);
addEdge(4, 1);
addEdge(2, 3);
addEdge(3, 1);
document.write(
"Following is a Topological Sort<br>");
topologicalSort();

// This code is contributed by avanitrachhadiya2155

コードのメモ

コードでは2つのグローバル変数と、3つの関数が定義されます。これらを用いてトポロジカルソートが行われます。

コード下の方のGraph(6);の行の関数呼び出し以降は、トポロジカルソートのプログラムの実行例です。
以下のような有向グラフを定義し、トポロジカルソートを行って結果をコンソールに出力します。

graph.png

グローバル変数

V

グラフのノード数を保存するための変数です。Vには整数(ノード数)が代入されます。

作成されたノードにはそれぞれ(0)~(要素数-1)のidが振られます。このノードのidを使って辺が定義されます。

adj

グラフの辺の情報を保存するための変数です。adjには2次元配列が代入されます。その2次元配列の要素は整数です。adjは、次のようにグラフの辺の情報を表します。

adj[(前のノードのid)] = (後ろのノードのidの配列);

例:
adj[3] = [0, 4];

上記の例は、以下のグラフを表します(idが1と2のノードは省略しています)。
node.png

関数

Graph関数

ノードを定義する関数です。引数は整数です。これはグラフのノード数を表していて、(0)から(Graph関数-1)までのidを持つノードが使えるようになります。

addEdge関数

辺を定義する関数です。引数は2つとも整数です。(第一引数のノードid) -> (第二引数のノードid)の向きの辺が定義されます。

topologicalSort関数

Kahn’s algorithmを実行する関数です。長いので細かく分けて見ていきます。

1. グラフの入次数を計算する

// 1. グラフの入次数を計算する
let indegree = new Array(V);
for(let i = 0; i < V; i++)
	indegree[i] = 0;

for (let i = 0; i < V; i++) {
	let temp
		= adj[i];
	for (let node = 0; node < temp.length; node++) {
		indegree[temp[node]]++;
	}
}

グラフ内のすべてのノードの入次数を計算して、結果を配列indegreeに保存します。1つ目のfor文で入次数の計算結果を入れる配列を初期化し、2つ目のfor文(2重のfor文)でグローバル変数adjから辺の情報を取ってきて入次数を計算します。

入次数の数は配列indegreeに以下のように保存されます。

indegree[(ノードのid)] = (ノードのidに対応する入次数);

上のグラフでの例: 
indegree[0] = 2;
indegree[5] = 0; 

2. 入次数が0のノードを探す

// 2. 入次数が0のノードを探す
let q = [];
for (let i = 0; i < V; i++) {
   if (indegree[i] == 0)
        q.push(i);
}

入次数が0のノードのidを配列qに保存します。

3. トポロジカルソートする

let cnt = 0;
let topOrder = [];
while (q.length!=0)
{
    let u = q.shift();
    topOrder.push(u);

    for (let node = 0; node < adj[u].length; node++)
    {
        if (--indegree[adj[u][node]] == 0)
            q.push(adj[u][node]);
    }
    cnt++;
}

配列indegreeと配列qを用いてトポロジカルソートした結果を配列topOrderに保存します。変数cntはトポロジカルソートしたノードの数で、topOrder.lengthと等しくなります。

while文では、以下の処理を配列qがなくなるまで繰り返します。

  1. 配列qからノードidを一つ取り出します。
  2. 1.で取り出したidを配列topOrderの一番最後に追加します。
  3. 配列adjから、1.で取り出したidのノードの後ろにつながるノードidを全て取り出します。
  4. 配列indegreeの、3.で取り出したすべてのid番目の要素を1減らします。
  5. 4.の引き算で配列indegreeの要素が0になったものがあれば、その要素に対応するidを配列'q'に保存します。

それぞれの変数の役割を入れて冗長に書くとこうなります。

  1. 入次数が0のノードidの配列qからノードidを一つ取り出します。
  2. 1.で取り出したidを配列topOrderの一番最後に追加します。
  3. 辺の情報が保存されている配列adj(グローバル変数)から、1.で取り出したidのノードの後ろにつながるノードidを全て取り出します。
  4. 入次数の数が保存されている配列indegreeの、3.で取り出したすべてのid番目の要素を1減らします。
  5. 4.の引き算で配列indegreeの要素が0になったものがあれば、その要素に対応するidを配列qに保存します。

3.と4.でやっていることのイメージとしては、考える対象のグラフの縮小です。Kahn’s algorithm (文字ベース)では、「5. グラフから、2で選んだノードと、そのノードから他のノードに向かう辺を削除する」に対応します。入次数が0のノードと、そのノードから出ていく辺を削除し、グラフを縮小する感じです。

例: while文に入る前
graph.png

例: while文に入る前
while文一周目の後
image.png

これを配列qが0になるまで繰り返すことで、巡回グラフである場合を除いて、全てのノードのトポロジカルソートが完了します。グラフに巡回している部分がある場合、巡回している部分のノードの入次数が0にならないためにソートされない、すなわち配列topOrderに入らないノードidが存在します。

4. ソートに失敗した場合のエラーを出す

// 4. ソートに失敗した場合のエラーを出す
if (cnt != V) {
	document.write(
		"There exists a cycle in the graph");
	return;
}

巡回グラフである場合にエラーを返します。

変数cntは配列topOrderの要素数と等しく、Vはグラフ中の全ノード数です。これらが異なることは、「3. トポロジカルソートする」の最後に書いた通り、巡回部分があって一部ソートできていないことを意味します。

5. 結果を出力する

// 5. 結果を出力する
for (let i = 0; i < topOrder.length; i++)
{
	document.write(topOrder[i] + " ");
}

トポロジカルソートした結果を返します。

おわりに

Kahn’s algorithmを文字ベースとコードベースの両方から見てみました。
読んでくださった方に何か発見や、理解の助けになる部分があれば幸いです。

読んでいただきありがとうございました。

参考文献

Kahn’s algorithm for Topological Sorting (geeksforgeeks)

トポロジカルソート(Wikipedia)

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?