Amazon SESとは
- 任意のアプリでメールを送信できるようにするAWSのEメール送受信サービス。
利用用途
-
Eメール送信
- トランザクションメッセージ送信:購入確認、出荷通知、ポリシー変更
- マーケティングメッセージ送信:広告、ニュースレター
- システム通知:ヘルスレポート、アラート、ワークフローステータス更新
-
Eメール受信
- お客様からのメールに応じたサポートチケット作成
- Eメール自動返信
- バウンス、苦情処理
- メーリングリストのサブスクライブ解除リクエスト処理
利点
-
導入コストが低い
- SESを利用するために最低限必要なもの:AWSアカウントとメールアドレス、ドメインのみ。
- メールサーバー管理、ネットワーク構成などの複雑な設定が不要。
- すぐに利用開始できる。
-
低価格
- 使用分に対してのみ料金が発生する。固定費や最低料金がない。
- EC2でホストされているアプリから送信した場合、毎月 62,000 通のメールまで無料で送信可能。
-
高い配信性能
- 送信メールが受信されやすい(スパム判定されにくい)。
- 送信したメールが確実に届くように、送信頻度や量のコントロール、アドレス偽装への対策、ウイルスのスキャンなどといった機能を用いて高い信頼性を維持する。
- 送信メールが受信されやすい(スパム判定されにくい)。
メール送信
メール送信方法
-
Amazon SESコンソール
- ユースケース:システムセットアップ時にテストしたい場合
-
Amazon SES API
- ユースケース:アプリから直接メール送信したい場合
- SendEmail API
- From,To,Subject,Bodyを用意して、SES側でメッセージを生成して送信する。
- SendRawEmail API :
- メッセージ全体をアプリ側で生成して送信する。
-
SMTPインタフェース
- 生成済みのEmailメッセージを受け取って送信するSESのSMTPエンドポイント
- ユースケース:既存の送信用SMTPサーバーからのリレーする場合、SMTPを前提としてプログラムから直接利用する場合
その他のメール送信関連機能
送信制限
- 次の内容を制限することができる。
- 送信Eメール数、送信レート、送信クォータ(24時間に送信できるメール数)、最大送信レート(1秒当たりにアカウントから受け付けるEメールの最大数)
送信アクティビティモニタリング
- 次のイベントをSESコンソール、SES API、CloudWatchで取得することができる。
- 送信、拒否、バウンス、苦情、配信、オープン、クリック、レンダリング失敗
トラッキング
- オープントラッキング:メッセージが誰に開かれたかを把握することができる。
- クリックトラッキング:受信者がリンクをクリックしたかを把握することができる。
メールテンプレートを用いたパーソナライズメール送信
- メールテンプレートを作成し、パーソナライズしたメールを送信する。
- 件名、本文を、受信者ごとにパーソナライズする。
- アカウントごとに最大10000テンプレート作成可能。
メール受信
- 自身のドメイン宛のメールを受信するメールサーバーとしても利用できる。
主な機能
- 他のメールサーバーとの通信
- スパム、ウィルススキャン
- 送信元に応じた受信拒否
- ドメインに含まれる受信者宛のメール受信
- 受信内容に応じたアクション
メール受信時に利用可能なアクション
- S3バケットへのメール配信
- SNSトピックへのメール公開
- Lambdaファンクション実行
- バウンスアクション
- ヘッダー追加
など
料金
-
E メールメッセージ
- 送受信する各 1,000 通の E メールにつき、0.10USD。
-
送信データの料金
- 送信するメッセージのデータ 1 ギガバイト (GB) ごとに0.12USD 。
-
受信メールチャンク
- 受信メールチャンク 1,000 通につき、0.09USD。
- 1受信メールチャンク:ヘッダー、メール本文 (文字と画像)、添付ファイルを含めた 256 キロバイト (KB) の受信データ。
- 受信メールチャンク 1,000 通につき、0.09USD。
-
AWS の他のサービスの料金
-
Amazon SES の設定や利用形態に応じて、上記以外の AWS のサービスに対する月額料金が発生する。
-
Amazon EC2 でホストされているアプリケーションを使用して E メールを送信する。
-
受信メッセージを Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) バケットに転送する。
など
-
-