LoginSignup
2
1

プリンターセッションをシュッと設定し、スプールファイルをPDF化する

Last updated at Posted at 2024-06-04

前置き:raised_hand:

  • プリンターセッションなんて当たり前にいつも作っているよ、という方も多いと思いますが、久しく作っていないと忘れてしまうこともありますよね
  • ということで、備忘のために記事作成いたします
  • 今回は複合機から印刷ではなく、PDF化の設定をしたいと思います

環境前提

PC

  • Windows:11
  • ACS:1.1.9.5

IBM i

  • IBM i : 7.5
    • 今回はversions差については、あまり関係なし

プリンターセッションを作る

  • ACSを起動し、セッション管理機能をオープンする
    • image.png
  • 新規プリンター・セッションを押下
    • スクリーンショット 2024-06-04 165304.png

接続タブ

  • 宛先アドレスにIP、ワークステーションIDにプリンターセッション名を入力する
    • image.png

プリンター設定タブ

  • 印刷先:Windowsプリンター
  • Windowsプリンターの選択:その他
  • Windowsプリンター名:今回はMicrosoft Print to PDFを設定
    • PrimoPDF、CubePDFなどのフリーソフトの指定も可能
    • image.png

ページ設定タブ

  • Java印刷サービスの使用を「はい」にする

    • image.png
  • すべての設定終了後、OKを押下してプリンターセッションを起動すると以下のように、1つセッションが表示される

    • スクリーンショット 2024-06-04 172213.png
    • プリンターセッションの保存はお忘れなく…!

プリントテストをしましょう!

  • プリンターセッションを作成したIBM i の区画にディスプレイセッションを立ち上げてアクセス
  • 接続タブで設定下ワークステーションIDの名前で、OUTQが作成されていること確認する
    • WRKOUTQ PRTKOI
  • QPRINT等にたまっている適当なスプールファイルをCHGSPLFAコマンドで、OUTQ:PRTKOIへ移動させた状態
  • STSに応じて印刷実行指示をする(MSGWになっていればOPT'7'を実行)
    • image.png
  • Microsoft Print to PDFの場合は以下が開くので、PDFの名前を付けて保存
    • image.png

おわりに

  • Java印刷サービスの使用設定をしそびれて、何度も「PDF化できない!:tired_face:」を繰り返す人生だったので、記事化いたしました
2
1
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1