45
45

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry PiAdvent Calendar 2019

Day 1

Raspberry piにPython3.6を入れてみた

Last updated at Posted at 2017-08-28

元々Raspberry Piに入っているpythonには2種類あります。一つは「python2.7.13」そして「python3.5.3」です(2017年12月)。python2系は2020年1月1日にサポートが終了するのでおそらく今度使うことが少なくなるでしょう。一方、python3系は今後機械学習のプログラムを作成する上でよく使うことになるでしょう。その時に例えばTensorflowなどのライブラリをインストールする時にはpython3系でもバージョンを細かく指定してきます。3.4でも十分対応できる時もありますが、もし3.6を動作環境として要求された時のために今回はRaspberry piにpython3.6をインストールをしてみたいと思います。

#参考
pyenvを使った方法もありますが今回はこちらに紹介されていた方法でインストールしてみたいと思います。

#準備
はじめにインストールのための準備をします。インストールしたpythonをビルドするためのツールをインストールします。

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install build-essential tk-dev libncurses5-dev libncursesw5-dev libreadline6-dev libdb5.3-dev libgdbm-dev libsqlite3-dev libssl-dev libbz2-dev libexpat1-dev liblzma-dev zlib1g-dev

#インストール
以下のコマンドを入力し、python3.6をセットアップしていきます。

$ wget https://www.python.org/ftp/python/3.6.0/Python-3.6.0.tar.xz
$ tar xf Python-3.6.0.tar.xz
$ cd Python-3.6.0
$ ./configure
$ make
$ sudo make altinstall

#動作確認
それでは、無事動作するか確認するためにターミナルで python3.6 と入力してみましょう。エラーが起きずにpythonの対話環境を起動したらインストール成功です。

#追記

  • (2019年4月)pipを使うときは、pip3.6python3.6 -m pipと叩けば使えます。
45
45
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
45
45

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?