LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

【Android】GroovyからKTSへの移行やってみた【KTS】

Posted at

はじめに

最近nowinandroidconference-app-2022といったとってもありがたいサンプルプロジェクトが公開されたけれど、どちらもGroovyではなくktsでビルド周りを実装していたね。
公式のドキュメントを読んでみると

Kotlin の方が可読性が高く、コンパイル時のチェックと IDE サポートが優れているため、今後、Gradle スクリプトの記述には Groovy よりも KTS が優先されます。

と書いてあるので、今後はktsでビルドするのが主流になるかもしれないね。
まだktsの方がビルドが遅くなってしまうらしいけど、これからどんどん改善されてKotlinで読みやすいビルドロジックが書けるようになったらとても素敵。

ただ、いきなりnowinandroidやconference-app-2022のビルド周りのコードを読んでみてもさっぱりわからんかった。
ということで、超ミニマム構成でGroovyからktsへの移行をやってみたので、必要だったことをまとめていくよ。

やること

やったことはたったの2つ。

  1. .gradle.gradle.ktsに書き換える。
  2. Groovyの記述をKotlinに直していく。

この二つ。
順に解説していくよ。

1. .gradle.gradle.ktsに書き換える。

これは本当にファイルの拡張子を変えるだけ。
作りたてのプロジェクトであれば、プロジェクト直下とapp直下のbuild.gradleと、settings.gradleの拡張子をktsに修正してあげよう。

2. Groovyの記述をKotlinに直していく。

これがちょっと面倒臭かった。
主に対応しなきゃいけないのは下記の3つ。

  1. シングルクォートからダブルクォートへの置換
  2. ()の追加
  3. =の追加

Groovyでは、関数呼び出しに()が必要ないらしいんだけど、Kotlinではそうもいかないので修正する。
同様に、Groovyでは変数への代入に=が必要ないらしいけど、Kotlinに直したいので=を追加する。

ちなみにこんな感じ。

修正前
plugins {
    id 'com.android.application'
    id 'org.jetbrains.kotlin.android'
}

android {
    namespace 'com.example.groovy_kts_migration'
    compileSdk 32

    defaultConfig {
        applicationId "com.example.groovy_kts_migration"
        minSdk 21
        targetSdk 32
        versionCode 1
        versionName "1.0"

        testInstrumentationRunner "androidx.test.runner.AndroidJUnitRunner"
    }

    buildTypes {
        release {
            minifyEnabled false
            proguardFiles getDefaultProguardFile('proguard-android-optimize.txt'), 'proguard-rules.pro'
        }
    }
    compileOptions {
        sourceCompatibility JavaVersion.VERSION_1_8
        targetCompatibility JavaVersion.VERSION_1_8
    }
    kotlinOptions {
        jvmTarget = '1.8'
    }
}

dependencies {

    implementation 'androidx.core:core-ktx:1.7.0'
    implementation 'androidx.appcompat:appcompat:1.4.1'
    implementation 'com.google.android.material:material:1.5.0'
    implementation 'androidx.constraintlayout:constraintlayout:2.1.3'
    testImplementation 'junit:junit:4.13.2'
    androidTestImplementation 'androidx.test.ext:junit:1.1.3'
    androidTestImplementation 'androidx.test.espresso:espresso-core:3.4.0'
}
修正後
plugins {
    id("com.android.application")
    id("org.jetbrains.kotlin.android")
}

android {
    namespace = "com.example.groovy_kts_migration"
    compileSdk = 32

    defaultConfig {
        applicationId = "com.example.groovy_kts_migration"
        minSdk = 21
        targetSdk = 32
        versionCode = 1
        versionName = "1.0"

        testInstrumentationRunner = "androidx.test.runner.AndroidJUnitRunner"
    }

    buildTypes {
        release {
            isMinifyEnabled = false
            proguardFiles(
                getDefaultProguardFile("proguard-android-optimize.txt"),
                "proguard-rules.pro"
            )
        }
    }
    compileOptions {
        sourceCompatibility = JavaVersion.VERSION_1_8
        targetCompatibility = JavaVersion.VERSION_1_8
    }
    kotlinOptions {
        jvmTarget = "1.8"
    }
}

dependencies {
    implementation("androidx.core:core-ktx:1.7.0")
    implementation("androidx.appcompat:appcompat:1.4.1")
    implementation("com.google.android.material:material:1.5.0")
    implementation("androidx.constraintlayout:constraintlayout:2.1.3")
    testImplementation("junit:junit:4.13.2")
    androidTestImplementation("androidx.test.ext:junit:1.1.3")
    androidTestImplementation("androidx.test.espresso:espresso-core:3.4.0")
}

追加で、minifyEnabledisMinifyEnbledに修正しないと通らなかったので注意。

以上で完了〜。
意外と簡単だった。

まとめ

  • GroovyからKTSへ移行するには、拡張子を変えてKotlinの記述に直すだけ。
  • 移行自体は簡単だけど、工数に見合うメリットが現状あるのかは微妙なとこ。
  • モジュールをPlugin化していったりすると、メリットが見えてくるかもしれない。
  • ここでサンプル公開しているからわからなかったらみてね。コミットごとにみるとわかりやすいよ。

おわり。

参考

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1