問題
回答
s = int(input())
w = [input() for _ in range(s)]
flag = True
if len(w) != len(set(w)):
flag = False
for i in range(1,s):
if w[i-1][-1] != w[i][0]:
flag = False
print("Yes" if flag else "No")
ポイント
w[i-1][-1] != w[i][0]:
の部分で文字列内のアルファベットを抽出できる。
[-1]
で一番後ろの配列を取得できる。
[-2]
で後ろから2番目の配列を取得できる。
これが思いつかず。文字列のみの配列でも連想配列的に抽出できることを忘れていた。