LoginSignup
2
0

More than 3 years have passed since last update.

【Mosaic HAT】PCにつなげてみよう

Posted at

このボードはRaspberry Piの子基板の形態ですが、MicroUSBでPCと接続して使うこともできます。
今回はPCで遊んでみましょう。

<ハードウェアのセットアップ>
ボード上に、3ピンのポストが2か所あります。
#アンテナ端子とUSB端子の横
それぞれ、”3V3”と隣のピンをショートさせます。

PCと接続すると、やや間を置いて(数秒)認識され、ドライバが入ったフォルダが開くので、
USB_driver_x_x_x_Installer.exeを実行し、ドライバをインストールします。
※バスパワーがいるので、認識しない場合はケーブルを交換してみてください。

フォルダが開かないときは、SeptentrioのサイトからRxToolsをインストールすると、
ドライバーもインストールされます。
https://www.septentrio.com/en/supportresources/software/rxtools
#このRxToolsも、いろいろ役立ちそうですが、その話はまた後日。

ブラウザを立ち上げ、http://192.168.3.1 にアクセスするとseptentrioの管理画面が開きます。
アンテナが接続され、衛星が見える範囲にいると、上部Position覧に緯度経度高度が表示され、
下部GNSS覧に衛星との接続状況が表示されます。
Positionの数値部分をクリックすると、Google Mapが開き、現在地を示すこともできます。
Lat/Lonだけでは、正しい位置を示しているかわからないので、便利です。

今回はここまで。
次は、管理画面の設定でRTK測位に挑戦してみます。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0