LoginSignup
3
2

More than 5 years have passed since last update.

N60-BASICとプチコン3号の細かな差異

Last updated at Posted at 2015-06-13

マニュアルではわかりにくい、N60-BASIC(PC-6001)とプチコン3号(V3.1.0)の細かな差異を列挙

項目 N60-BASIC プチコン3号 備考
小数点以下切捨て INT(-0.5)→-1 FLOOR(n)→-1 命令が異なる
論理演算 (1>0)→-1 (1>0)→1 N60:TRUE条件は-1
プチコン:TRUE条件は1
FALSE条件は0で共通
論理演算 (1=1) (1==1) 比較演算子の書式が異なる
論理演算 (1<>1) (1!=1) 比較演算子の書式が異なる
論理演算 (1>=1) または (1=>1) (1>=1) 比較演算子の書式が異なる
数値の文字列化 STR$(1)→' 1' STR$(1)→'1' N60:0以上の場合1文字目は空白
負数は1文字目がマイナスで差異なし
文字列の数値化 VAL("12A3")→12 VAL("12A3")→0 N60:数値とみなす部分まで変換
プチコン:数値以外の文字が入ると結果0
文字列の数値化 VAL("12E3")→12000 VAL("12E3")→0 N60:指数表現も数値化
乱数 RND(-1) RANDOMIZE 0,-1
RNDF()
N60:負数の場合、引数のシード値で初期化し、
0以上1未満の乱数値を出力
乱数 RND(0) N60:0の場合、前回のRND結果を出力
乱数 RND(1) RNDF() N60:正数の場合、0以上1未満の乱数値を出力
文字列切り出し MID$("ABCD",2,1)→'B' MID$("ABCD",2,1)→'C' N60:第2引数は1始まり
プチコン:第2引数は0始まり
文字列切り出し MID$("ABCD",2)→'BCD' N60:第3引数がない場合文字列の最後まで出力
配列変数 DIM A(99) DIM A[99] N60:A(0)~A(99)の範囲
プチコン:A[0]~A[98]の範囲
配列変数 A(10)=99 DIM A[11]
A[10]=99
N60:10まではDIM不要
変数名 A=1:A\$="A":
A(0)=2:A\$(0)="B"
A=1:A$="A" N60:数値, 文字, 配列で同じ変数名を使用可能
プチコン:配列有無で同じ変数名は指定不可
データ READ A,B$
DATA ,
READ A,B\$
DATA 0,""
N60:データは省略表現可能
データ READ A\$,B\$
DATA "A", B C
READ A\$,B\$
DATA "A","B C"
N60:文字データは「""」で囲まなくても良い
左右の空白をトリミングして変数に入る
3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2