マニュアルではわかりにくい、N60-BASIC(PC-6001)とプチコン3号(V3.1.0)の細かな差異を列挙
項目 | N60-BASIC | プチコン3号 | 備考 |
---|---|---|---|
小数点以下切捨て | INT(-0.5)→-1 | FLOOR(n)→-1 | 命令が異なる |
論理演算 | (1>0)→-1 | (1>0)→1 | N60:TRUE条件は-1 プチコン:TRUE条件は1 FALSE条件は0で共通 |
論理演算 | (1=1) | (1==1) | 比較演算子の書式が異なる |
論理演算 | (1<>1) | (1!=1) | 比較演算子の書式が異なる |
論理演算 | (1>=1) または (1=>1) | (1>=1) | 比較演算子の書式が異なる |
数値の文字列化 | STR$(1)→' 1' | STR$(1)→'1' | N60:0以上の場合1文字目は空白 負数は1文字目がマイナスで差異なし |
文字列の数値化 | VAL("12A3")→12 | VAL("12A3")→0 | N60:数値とみなす部分まで変換 プチコン:数値以外の文字が入ると結果0 |
文字列の数値化 | VAL("12E3")→12000 | VAL("12E3")→0 | N60:指数表現も数値化 |
乱数 | RND(-1) | RANDOMIZE 0,-1 RNDF() |
N60:負数の場合、引数のシード値で初期化し、 0以上1未満の乱数値を出力 |
乱数 | RND(0) | - | N60:0の場合、前回のRND結果を出力 |
乱数 | RND(1) | RNDF() | N60:正数の場合、0以上1未満の乱数値を出力 |
文字列切り出し | MID$("ABCD",2,1)→'B' | MID$("ABCD",2,1)→'C' | N60:第2引数は1始まり プチコン:第2引数は0始まり |
文字列切り出し | MID$("ABCD",2)→'BCD' | - | N60:第3引数がない場合文字列の最後まで出力 |
配列変数 | DIM A(99) | DIM A[99] | N60:A(0)~A(99)の範囲 プチコン:A[0]~A[98]の範囲 |
配列変数 | A(10)=99 | DIM A[11] A[10]=99 |
N60:10まではDIM不要 |
変数名 | A=1:A$="A": A(0)=2:A$(0)="B" |
A=1:A$="A" | N60:数値, 文字, 配列で同じ変数名を使用可能 プチコン:配列有無で同じ変数名は指定不可 |
データ | READ A,B$ DATA , |
READ A,B$ DATA 0,"" |
N60:データは省略表現可能 |
データ | READ A$,B$ DATA "A", B C |
READ A$,B$ DATA "A","B C" |
N60:文字データは「""」で囲まなくても良い 左右の空白をトリミングして変数に入る |