LoginSignup
4
6

More than 5 years have passed since last update.

関数宣言 関数式 アロー関数 の使い方

Last updated at Posted at 2019-03-08

最近この3つの関数について学び、1日かけてようやく最低限の理解はできたので、自分用メモとして書きます。
間違っている場合は、ご指摘をくださると嬉しいです。

関数宣言

関数宣言とは、以下の書き方を指します。
関数宣言した関数を使いたい場合は、関数名();とすればOKです。今回の場合は、sample();とすればOKということです。

sample
function sample(){
 console.log('sample');
}

関数式

関数式とは、以下の書き方を指します。関数式は、変数に関数を代入するという書き方をします。なので、このsampleを使いたい場合は、変数名();とすればOKです。今回の場合は、sample()となります。

{}の後に;をつけ忘れないようにしましょう。
;がなくても動いてしまいますが、関数式は変数に関数を代入するような書き方なので、一般的に;は書くべきだそうです。

sample
const sample = function(){
 console.log('sample');
};

(追記)
ありがたい事に補足をいただいたので、ここにもメモとして残します。
関数式は上のような書き方もできますが、以下のように関数名を書いた書き方もできるようです。

const sample = function sample1(){
 console.log('sample');
};

この場合は、
* 関数外から呼び出す場合は変数名();でないと呼び出せません。
* 関数名();は関数内でないと使えないようです。

じゃあ関数内で関数を呼び出すときってどんなとき?
→再帰関数を使うするとき

アロー関数

アロー関数は、以下の書き方を指します。
この関数は、関数式を省略して書けるというメリットがあります。
・・・正確にいうと、他に大きなメリットがあるのですが(this問題とか)今は省略します。
上の関数式の「function()」の部分が「() =>」に変わった書き方と解釈してOKです。
アロー関数は関数式と同じく、使いたいときは変数名();でOKです。
また、こちらも;忘れにはお気をつけて。

sample
const sample = () => {
 console.log('sample');
};

4
6
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
6